県民の友 7号トップページへ
掲載内容
九度山町は、高野山の麓にあり、世界遺産の高野山町石道や慈尊院、丹生官省符神社、戦国の武将 真田昌幸・幸村親子ゆかりの地です。美しい自然に恵まれ、秋には特産品である「日本一の富有柿」の収穫で賑わいます。

世界遺産情報センター
九度山町・町石道・高野山の3つのゾーンがあり、歴史について学ぶことができます。

道の駅「柿の郷くどやま」
九度山町の観光拠点として、世界遺産や真田幸村の情報を発信するセンター、県内で採れる農作物を販売する農産物直売所、ベーカリーカフェなど、見どころ満載の施設です。

九度山・真田ミュージアム
真田昌幸・幸村・大助三代の物語を詳しく知ることができる施設で、大河ドラマ「真田丸」で実際に使われた題字なども展示。


真田昌幸・幸村の九度山時代を映像化したシアターは見応えあり!
ベーカリーカフェ「パーシモン」では九度山町特産の柿を使った柿パンやたくさんの焼きたてパンがいただける。



駅長 辻 康夫さん

大阪からのアクセスがいいので、県外からのお客さんも多いです。高野山町石道を歩くリピーターの方もたくさんいらっしゃいます。広い駐車場に数多くの物産販売もありますので、ぜひ!


![]() 慈尊院 |
![]() 丹生官省符神社 |
![]() 高野山町石道 |
問い合わせ:九度山町産業振興課 電話0736-54-2019