現在の位置:トップページ > 県議会からのお知らせ > 県議会だより > 6月定例会号 > 県民意見募集中!


和歌山県議会では、県民の皆さんの健康の増進を図り、元気で健やかな生活の実現に寄与することを目的とする「和歌山県歯と口腔の健康づくり条例」(仮称)について、議員提案に向けて検討を重ねています。
このほど、条例案のあらましをまとめました。
県民の皆さんのご意見をいただいて9月定例会の期間中に条例案をまとめ、12月定例会には条例議案を議員提案する予定です。
皆さんのご意見をお待ちしています。

|

目 的
- 県の責務並びに県民及び教育関係者、保健医療関係者、福祉関係者、事業者、保険者等の役割を明らかにする。
- 歯と口の健康づくりに関する施策の基本となる事項を定める。
- 施策を総合的かつ計画的に推進することで、県民の健康の増進を図り、元気で健やかな生活の実現に寄与する。
基本理念
- すべての県民が生涯を通じて、自ら主体的に歯と口の健康づくりに取り組む。
- 必要な歯と口の保健医療サービスを受けることができるよう、環境を整備していく。
|

![]() 学校での子どものむし歯・歯周病の予防 ●保健医療関係者 歯科と医科における予防と治療の連携・協力 歯と口の健康づくりの実践 ●福祉関係者 高齢者、障がい者、介護を要する者、 保育園児、被虐待児童等の歯と口の機能の維持 ●事業者 従業員に対する歯科健診等の取組 ●保険者 被保険者に対する歯と口の健康づくりの取組 |

![]() ●歯と口の健康づくりの実践 ●保護者 子どもの歯の健康状態に常に注意 子どもが歯の病気にかかったときは適切な治療 |
(1)ご意見の募集期間 平成23年8月29日(月)まで
(2)詳しい内容は・・・
県議会ホームページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/index.html
県の機関でも、資料を配付しています。
・ 和歌山県議会事務局調査課・図書室(県庁北別館・議会棟2階)
・ 和歌山県情報公開コーナー(県庁本館2階)
・ 各振興局健康福祉部
(3)ご意見の提出方法
住所、氏名、電話番号を明記して、次のいずれかの方法でお送りください。様式は自由です。
郵送 郵便番号 640-8585(宛先住所の記載は不要です。)
和歌山県議会事務局 調査課政策班
ファクシミリ 073-441-3581
Eメール e2003001@pref.wakayama.lg.jp
*電話でのご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
(4)ご意見の取扱い
いただいたご意見は、個別にお返事はしませんが、取りまとめの上、ご意見とその回答を県議会のホームページで公表する予定です。また、住所・氏名などの個人情報は公表いたしません。この意見募集以外の目的に使用することはありませんので、安心してご意見をお寄せください。
和歌山県議会事務局 調査課政策班
電話 073-441-3580(直通)

QRコード