計量のご案内
計量のご案内
私たちの社会生活の中では、水道・ガス・電気などの使用量や食料品の計量など取引又は証明という様々な計量行為が行われており、消費者利益の確保のためには、取引に際しての計量の適正化を図る必要があります。
このため、計量法では、計量単位の設定、正確な計量器の供給確保、適正計量の推進、内容量等の適正表示など各方面にわたって統一的な計量制度を設けています。
計量指導班では、この計量法に基づき特定計量器の検定・検査、立入検査等各種の事業を行っています。
新着情報
計量関係事業報告の提出について(令和4年度分:令和5年4月30日必着)
「令和4年度計量行政概要(令和3年度実績)」を公開しました。
令和4年度第2回主任計量者講習・試験の開催について(終了しました)
令和4年度第1回主任計量者講習・試験の開催について(終了しました)
計量関係事業報告の提出について(令和3年度分:令和4年4月30日必着)
令和3年度第2回主任計量者講習・試験の開催について(終了しました)
「令和3年度計量行政概要(令和2年度実績)」を公開しました。
令和3年度はかりの定期検査の日程が決定しました。
「令和2年度計量行政概要(令和元年度実績)」を公開しました。
新型コロナウィルスの影響により延期していた紀美野町、海南市、広川町及び湯浅町の「はかりの定期検査の日程」が決まりました。
新型コロナウイルス感染症等の影響に伴う検定証印等及び装置検査証印・基準器検査証印の有効期間について
令和2年5月に海南市、広川町及び湯浅町で実施予定のはかりの定期検査を延期します。
令和2年4月23日及び24日に紀美野町で実施予定のはかりの定期検査を延期します。
自動はかりの届出を開始しました。(PDF形式 142キロバイト)
業務内容
タクシーメーター検査場へのご案内(PDF形式 141キロバイト)
計量関係情報
電気の証明用電気機器(子メーター)について(外部リンク)
計量士関係について(外部リンク)
計量教習・講習について(外部リンク)
計量制度見直し関連(外部リンク)
和歌山県内の計量に関するお問い合わせ
商工観光労働総務課 計量指導班まで
TEL:073-441-2713