和歌山県グリーンカーテン事業
県では地球温暖化対策の一層の推進を図るため、県内の小学校を対象に 「和歌山県グリーンカーテン事業」を実施しています。
![]() |
![]() |
![]() |
かつらぎ町立梁瀬小学校 | 海南市立大野小学校 | 日高町立比井小学校 |
「和歌山県グリーンカーテン事業」事業概要
- 事業内容
和歌山県グリーンカーテン事業は屋外で育てた植物の葉で日差しを遮り、室温の上昇を抑え、冷房に使う電気を節約して二酸化炭素の排出を減らそうとする地球温暖化防止につながる取組です。遮光・断熱・経済性・食育・地域交流・健康など「グリーンカーテンづくり」は自然を生かした総合的な環境学習です。活動終了後は事後報告書(様式2)及び展示用報告書の提出をお願いします。 - 用具の提供・栽培の仕方等について
県から栽培用具セット(プランター、ネット、用土、苗、肥料)を無料で提供します。なお、栽培用具の配布数量は1校につき5セット(プランター5個)までとします。
「グリーンカーテンづくりのタイムスケジュール」
5月中旬に用具送付・植え付け準備
5月下旬から6月初めに苗植え
水やり・ネット設置
7月下旬グリーンカーテン完成
8月中旬から実を収穫
10月下旬片付け
- 参加資格
県内の小学校 - 募集学校数
60校程度(応募校多数の場合は抽選とします) - 申込方法
申込書(様式1)をFAXまたは、メールにて下記係までお送りください。 - 申込先・問合せ先
〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県庁環境生活総務課 「グリーンカーテン」係
TEL:073-441-2674 FAX:073-433-3590
E-mail:e0317001@pref.wakayama.lg.jp - 申込締切
令和4年4月18日(月)17時まで ※令和4年度の申込みは締め切りました。
令和4年度は県内小学校63校で実施します。実施校についてはこちらを御覧ください。
お知らせ
グリーンカーテン事業に関する様式
・参加申込書(様式1)
・実施報告書(様式2)
・展示用報告書
※展示用報告書(Exccel)への写真の取り込みは、下記のとおりです。
【挿入】タブ → 【画像】 → 写真を選択し、【挿入】ボタン
令和3年度各小学校の取組の様子
地域をクリックしていただきますと、各地域で取り組んだ小学校の活動の様子を御覧いただけます。
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 | 東牟婁地方 |
過去の取組
- 参加校数の推移
年度 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | R1 | R2 | R3 |
参加校数 | 38 | 60 | 57 | 69 | 68 | 56 | 43 | 50 | 48 |
- 平成29年度各小学校の取組の様子
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
- 平成30年度各小学校の取組の様子
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
- 令和元年度各小学校の取組の様子
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
- 令和2年度各小学校の取組の様子
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 | 東牟婁地方 |