フードバンク・フードドライブについて

フードバンク・フードドライブとは?

 〇フードバンクとは・・
 包装の印字ミスや賞味期限が近いなど、食品の品質には問題ないが、通常の販売が困難な食品・食材を食品メーカから引き取り、福祉施設等へ無償提供する団体のこと。
  フードバンク:農林水産省ホームページ(外部リンク)
 〇フードドライブとは・・
 家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンクや福祉施設等に寄付する活動のこと。

和歌山県内のフードバンク・フードドライブ

 和歌山県内のフードバンク活動やフードドライブについて紹介します。
 取り扱うことができる食品、食品の提供先等については各団体ごとに異なりますので、詳細につきましては各団体にお問い合わせください。

NPO法人フードバンク和歌山

概  要

団体名          NPO法人フードバンク和歌山                    
所在地 御坊市湯川町財部778-7
電話番号 080-3792-0000
FAX番号 0738-32-2401
メールアドレス foodbank_wakayama@yahoo.co.jp
活動内容 ご家庭で食べきれない食料品、キズや規格外等で販売できない食料品等を無料で提供していただき、生活困窮者家庭やそれを支援している団体等に無料でお渡ししています。
取り扱い食品等 穀類(お米等)、保存食品、インスタント食品、レトルト食品、ジュース類、お菓子類、日用品他
※食品については賞味期限内のもの
主な食品提供先 〇生活困窮者世帯、ひとり親世帯、その支援団体
〇各市町村の福祉課および社会福祉協議会
〇子ども食堂
〇児童福祉施設
ホームページ等URL      http://foodbank-wakayama.com/index.html (外部リンク)
活動日・時間 随時

橋本市社会福祉協議会

概  要

団体名          橋本市社会福祉協議会                       
所在地 橋本市東家一丁目3-1                       
電話番号 0736-33-0294
FAX番号 0736-33-4377
メールアドレス hcshakyo@cypress.ne.jp
活動内容 食料の寄贈を受け、本市在住で食料を必要としている方に提供します。
取り扱い食品等 穀類(お米等)、保存食品、インスタント食品、レトルト食品、調味料、食用油、乾物、お菓子類、飲料、粉ミルク、ベビーフード、日持ちする野菜・果物                
主な食品提供先 年4回のフードドライブ
ホームページURL https://www.hashimoto-syakyo.jp/(外部リンク)
活動日・時間 食料の配布は、4月、7月、10月、12月です。
寄付の受付は、平日の8:30~17:15です。
活動風景    橋本市社協①   橋本市社協②
 

橋本市消費生活センター

概  要

団体名          橋本市消費生活センター                         
所在地 橋本市東家1-1-1
電話番号 0736-33-1165
FAX番号 0736-33-1200
メールアドレス hashimoto_cc@city.hashimoto.lg.jp
活動内容 消費者啓発、教育活動の一環としてフードドライブ事業に取り組んでいます。                 
取り扱い食品等 〇常温で保存できるもの
〇未開封のもの(外装の破れは不可)
〇賞味期限までに一か月以上あるもの(賞味期限が明記されていないものは受付できません)
 ・お米(白米、玄米、アルファー米)
 ・パスタ、素麺などの乾麺
 ・缶詰、レトルト食品、カップ麺
 ・のり、お茶漬け、ふりかけ
 ・調味料(醤油、食用油、味噌など)
 ・菓子類、飲料(アルコールは不可)
                                    など
主な食品提供先 橋本市社会福祉協議会
ホームページ等URL https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/somubu/syouhi/
keihatujigyounoosirase/12202.html
(外部リンク)
活動日・時間 橋本市消費者交流会(イベント内のみ)

橋本市

概  要

団体名          橋本市(生活環境課)                         
所在地 橋本市東家1-1-1
電話番号 0736-33-3702
FAX番号 0736-39-3030
メールアドレス  kankyou@city.hashimoto.lg.jp
活動内容 家庭で余っている食品を市が回収した分について、橋本市社会福祉協議会を通じて、子ども食堂や福祉団体へ提供する活動を実施しています。
取り扱い食品等 賞味期限が一か月以上残っている、常温保存が可能な食品
(例:米、パスタ、素麺等の乾麺、レトルト・インスタント食品)
主な食品提供先 市内数か所の子ども食堂
ホームページ等URL 現在、web公表はなし
活動日・時間 不定期
 

株式会社ダイエー

概要

団体名 株式会社ダイエー
所在地           東京都江東区東陽2-2-20 東陽駅前ビル
電話番号 03-6388-7370
FAX番号 03-5606-6246
メールアドレス ogura-nobuo@daiei.co.jp
yusuke-minami@daiei.co.jp
活動内容・活動場所 全店舗にフードドライブ回収ボックスを設置しお客さまから食品の寄贈をいただいており、集めた食品をフードバンク団体様を通じて生活困窮者家庭や子ども食堂等への支援に役立たせていただいております。

グルメシティ万呂店(外部リンク)
グルメシティ新庄店(外部リンク)
ダイエー田辺SC店(外部リンク)
グルメシティ白浜店(外部リンク)
グルメシティ東陽店(外部リンク)
グルメシティ明洋店(外部リンク)
グルメシティ御坊店(外部リンク)
   
取り扱い食品等

①未開封のもの(外装が破損していないもの)
②賞味期限が1ヶ月以上残っているもの
③常温保存可能なもの(冷凍・冷蔵食品以外)
④製造業者または販売者が表示されているもの
⑤成分またはアレルギー表示のあるもの
※アルコール、手作り品、ペットフードは収集対象外

寄贈いただいている食品の例
お米、お餅、乾麺、缶詰、インスタント食品、調味料

主な食品提供先 特定非営利活動法人白浜レスキューネットワーク
ホームページ等URL https://www.daiei.co.jp/(外部リンク)
活動日時・時間 店舗の営業時間中毎日行っております。
活動風景等 ①フードドライブ活動風景   ②フードドライブポスター
ダイエー写真  ダイエーポスター

このページの先頭へ