和歌山交通公園
和歌山交通公園 遊びながら交通ルールを学ぼう
楽しく遊び、体験しながら交通ルールや交通マナーについて学べます。
緑豊かで、四季折々の花が咲く交通公園へ、ぜひお越し下さい。


お知らせ
「交通安全フェア2020」を開催します!
令和2年9月19日(土)午前12時から和歌山交通公園において「交通安全フェア2020」チラシ(PDF形式 4,748キロバイト)を開催します。(※雨天時は予備日9月21日に順延)
今年は、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら開催しますので、来園については、マスク着用の上、ご来園ください。また、来園時に代表者名の記入及び各人の体温測定を行いますので、ご協力を宜しくお願いします。
「公園東側のちびっ子広場が新しく生まれ変わりました!」
和歌山南スマートインターチェンジにつながる県道和歌山橋本線工事の為、公園東側が使用できなくなっていましたが、令和2年3月28日(土)から新しく
生まれ変わりました。
公園東側ちびっ子広場完成図(PDF形式 16,686キロバイト)
「無人飛行機の使用禁止について」
交通公園では、無人飛行機(ドローン、カメラ搭載型マルチコプター、ラジコンヘリ等)は使用できません。
ルールを守って、楽しく、安全に公園を利用してください。よろしくお願いします。
交通公園基本情報
和歌山交通公園は、平成18年4月1日から一般財団法人「和歌山県交通安全協会」が県の指定管理者として、管理 ・運営をしています。
一般財団法人「和歌山県交通安全協会」のホームページへ(外部リンク)
公園利用案内
- 開園日 年末年始を除き年中無休(12月29日から1月3日の間のみ休園です。)
- 開園時間 午前9時から午後5時
- 入園料 無料
公園施設案内
- バッテリーカー
2分間100円(雨天の日を除き、毎日午前9時から午後4時) - おもしろ自転車
小学校等の団体からの希望により貸出
- 交通遊園広場
道路・横断歩道・グリーンベルト・交通信号機・各種道路標識等により、四季の街を造形しています。
また、子ども用自転車と乗車用ヘルメットの貸出(無料)も行っています。 - 休憩広場
赤レンガ舗装の広場、ベンチのある「憩い」の場です。
補足 団体でのご利用の場合は、事前(原則として一週間前まで) にお申し込みください。
自転車の持ち込みは危険防止のため、お断りしています。
アクセス案内

所在地
和歌山市西18番地1(交通センター隣)
TEL(FAX)
073-472-7690(FAX同じ)
公共交通機関
和歌山電鐵貴志川線で「交通センター前」 駅下車すぐ
駐車場
無料(70台駐車可能)
交通安全教室
幼児、小・中学生から高齢者のみなさん、また、交通安全指導者のみなさんを対象に、参加・体験型の
交通安全教育を行っています。
くわしい内容や実施時間等については、交通公園にお問い合わせください。
原則として、一週間前までに交通公園にお申し込みをお願いします。
- 見てみよう ビデオ鑑賞
「アトムの交通安全」 「おじゃる丸交通安全」 「まさかの未来」「金太郎の交通安全」 など、
楽しいビデオがたくさんあります。 - 聞いてみよう 交通のお話
交通安全教育の専門スタッフが分かりやすく話します。 - やってみよう 歩行練習
公園内で、信号機のある交差点、ない交差点についての注意事項をききながら実際に歩いてみます。
自転車乗り方教室
初心者用の自転車乗り方教室を月1、2回開催しています。
くわしい内容や実施時間等については、交通安全協会のホームページ(外部リンク)をご覧いただくか、交通公園にお問い合わせください。(073-472-7690)

自転車教室の様子
イベント案内
- 交通安全フェア
令和2年9月19日(土曜日)(※雨天時は予備日9月21日に順延)交通安全フェア2020チラシ(PDF形式 4,748キロバイト)
- 七夕祭 (毎年7月7日前後)
- クリスマスイン交通公園(毎年12月中)
(補足)くわしいことは交通公園までお問い合わせください。
これまでに交通公園で開催された交通安全フェアの模様