ふるさと誕生日

 ふるさと誕生日とは

 明治4年(1871年)11月22日、和歌山・田辺・新宮の紀州3県の統合により現在の和歌山県が誕生しました。

 和歌山県は、県民の皆さんが郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心を育み、自信と誇りをもってより豊かな郷土を築きあげることを期する日として、この11月22日を「ふるさと誕生日」として条例で定めています。
 

ふるさと誕生日条例

平成元年7月10日
条例第38号

ふるさと誕生日条例をここに公布する。

ふるさと誕生日条例

(趣旨)
第1条 県民が、郷土についての理解と関心を深め、ふるさとを愛する心をはぐくみ、自信と誇りをもって、
より豊かな郷土を築きあげることを期する日としてふるさと誕生日を設ける。

(ふるさと誕生日)
第2条 ふるさと誕生日は、11月22日とする。

(県の行事等)
第3条 県は、ふるさと誕生日を中心として、県民の自主的参加のもとに、第1条の趣旨にふさわしい行事
を行うものとする。
2 県は、市町村その他の団体に対し、第1条の趣旨に即した行事を行うよう協力を求めるものとする。

附 則
この条例は、公布の日から施行する

令和4年度「ふるさと誕生日」賛同施設

 和歌山県の誕生日である「ふるさと誕生日(11月22日)」には、県立4施設と賛同する施設が無料開放されます。私たちの住む和歌山県には全国に誇れるものがたくさんあります。この機会にぜひ、和歌山の芸術・文化・歴史・自然を学びに文化施設を訪れてみてはいかがでしょうか。

 図1


賛同施設名

11月22日無料開放
通常時も無料 通常時は有料
特典、備考
1 片男波公園 万葉館
2 県立博物館
3 県立近代美術館
4 和歌山県書道資料館
5 わかやまスポーツ伝承館
6 和歌山市立博物館
7 湊御殿(奥御殿)
8 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
9 県立紀伊風土記の丘
10 重要文化財 旧中筋家住宅
11 和歌山市平井歴史資料室
12 ねごろ歴史資料館
13 旧和歌山県議会議事堂
14 県立自然博物館
15 海南市歴史民俗資料館
16 紀州漆器伝統産業会館
(うるわし館)
17 高野山霊宝館 11月22日の来館者にポストカードを進呈
18 有田市郷土資料館
19 甚風呂
20 道成寺 秋の本堂無料公開期間に該当(10月1日~11月30日)
21 日高川町立中津郷土文化保存伝習館
22 御坊市歴史民俗資料館
23 みなべ町うめ振興館
24 世界遺産熊野本宮館
25 (公財)南方熊楠記念館  11月20日(日)に   
無料開放
26 日米修交記念館
27 トルコ記念館
28 新宮市立歴史民俗資料館
29 新宮市立佐藤春夫記念館
30 重要文化財旧西村家住宅
(西村伊作記念館)

施設名をクリックすると当該施設のホームページにリンク(外部リンク)します。

 和歌山県は令和3年に誕生150年を迎えました。

 記念式典を令和4年3月21日(月・祝)に開催しました。

 詳細は、和歌山県誕生150年記念式典冊子(PDFファイル9,680キロバイト) をご覧ください。

和歌山県誕生150年ロゴ(確定版)

            和歌山県誕生150年記念ロゴ

和歌山県誕生150年記念作文コンクール~未来へのメッセージ~ 表彰者決定

明治4年(1871年)11月22日、和歌山・田辺・新宮の3つの県がひとつになって、現在の和歌山県が誕生し、以来、多くの先人が今に至る歴史を紡いできました。

この度、誕生150年を記念し、ふるさと和歌山により一層誇りと愛着を持ち、未来を考える契機となるよう「和歌山の未来へのメッセージ」をテーマに作文を募集したところ、1,911作品の応募があり、審査の結果、次のとおり表彰者を決定しました。

なお、最優秀賞受賞者には「和歌山県誕生150年記念式典」において受賞作文を朗読していただきました。

受賞作文は、和歌山県誕生150年記念式典冊子(PDFファイル9,680キロバイト)に掲載しています。

 たくさんのご応募ありがとうございました。

〇小学生部門 594作品応募

題名 学校名 学年 氏名
最優秀賞 和歌山県の未来のために 智辯学園和歌山小学校 5 神埜 佐奈
優秀賞 『このキモチを未来に…‼』 和歌山大学教育学部附属小学校 5 宮井 麗子
優秀賞 和歌山の明るい未来に向けて 和歌山大学教育学部附属小学校 6 新島 衣真
優秀賞 語りついでいきたい和歌山の偉人   和歌山市立太田小学校 6 谷口 詠美
優秀賞 守っていきたい、四郷のくし柿 かつらぎ町立笠田小学校 5 岡本 真宙
優秀賞 未来につなぐ和歌山 田辺市立田辺第一小学校 6 内谷 七星


〇中学生部門 792作品応募

題名 学校名 学年 氏名
最優秀賞 受け継がれる自然と伝統      和歌山県立向陽中学校 2 岸本 彩乃
優秀賞 大切にしたいこと 和歌山県立向陽中学校 2 中村 朋
優秀賞 和歌山県の誇り 和歌山県立桐蔭中学校 2 井上 葵衣
優秀賞 「131年越しの想い」 和歌山県立桐蔭中学校 3 大植 啓広
優秀賞 未来へつなぐ祖母の梅干し   和歌山県立古佐田丘中学校 3 俵 和花
優秀賞 未来へつなぐために 和歌山県立古佐田丘中学校 3

藤田 理恵


〇高校生部門 525作品応募

題名

学校名 学年 氏名
最優秀賞 和歌山の魅力を世界へ 和歌山県立桐蔭高等学校 1 山本 愛奈
優秀賞 自然と人の和の国「和歌山」 和歌山県立桐蔭高等学校 1 山原 裕大
優秀賞 私の和歌山愛 和歌山県立日高高等学校 2 大江 杏依
優秀賞 和歌山の魅力を守り続けるために 和歌山県立日高高等学校 2 堀口 佳音
優秀賞 つなげる、広げる未来 和歌山県立田辺高等学校 2 石垣 七海
優秀賞 和歌山を知ること 和歌山県立田辺高等学校 3 西端 泉美

ふるさと和歌山を知るために役立つリンク集

このページの先頭へ