県民の友 11月号トップページへ

掲載内容



和歌山県PRキャラクターきいちゃんのおすすめ ワンダフルスポット
今月はかつらぎ町
きいちゃんがおでかけスポットを紹介!
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用駐車場有り
障害者用トイレ有りのマーク 障害者用トイレ有り

丹生酒殿神社の画像「イチョウの見頃は11月下旬から」 肉球のマーク 丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)

高野山麓の紀の川のほとりに位置し、世界遺産高野参詣道三谷坂の起点となる丹生酒殿神社。神社名は、紀の川の水でお酒をつくって供えたことに由来するといわれています。境内の大イチョウは神社のシンボルで、落葉すると黄色のじゅうたんを敷き詰めたかのような光景が見事です。
※神社手前「まちなみの駅みたに」の駐車場とトイレを終日利用可

問い合わせ先
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
かつらぎ町三谷631 
電話︎0736-22-0300(かつらぎ町観光協会)
かつらぎ町観光協会のページへリンク

丹生酒殿神社の画像「イチョウの見頃は11月下旬から」 肉球のマーク 道の駅 くしがきの里

柿・桃・みかんを中心に旬の果物や地域の野菜、加工品などを販売。柿の葉寿司やあんぽ柿、梅干など和歌山でしか買えない逸品も揃っています。また、土・日・祝限定でかつらぎ町産のフルーツのみを使用したパフェも人気♪

問い合わせ先
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
かつらぎ町滝53-1 電話︎0736-25-0155
営業時間:物産販売施設 9:00〜17:00
レストラン 10:00〜17:00(ラストオーダー 16:30)
パン工房 9:00〜17:00(物産販売施設にて販売)
定休日:年中無休 
※トイレ・駐車場・公衆電話は終日利用可
かつらぎ町観光協会のページへリンク
丹生都比売神社の画像『ご神犬「しろまる」と「くろまる」も活躍中!』

肉球のマーク 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
高野山の地主神として、弘法大師空海による高野山開創以前から、かつらぎ町天野の里に祀(まつ)られてきました。
紅葉の季節には、朱塗りの鳥居や楼門、太鼓橋が鮮やかな彩りに包まれ、ひときわ美しい風景が広がります。

問い合わせ先
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
かつらぎ町上天野230
電話︎0736-26-0102(電話は毎日8:45〜16:30)
丹生都比売神社のページへリンク

丹生都比売神社の画像『ご神犬「しろまる」と「くろまる」も活躍中!』 肉球のマーク はなぞの温泉 花圃(かほ)の里(さと)
豊かな自然に囲まれた木の香り漂う宿。都会の喧騒を忘れてゆったりとくつろげます。宿泊はもちろん日帰り温泉も楽しめます。

問い合わせ先
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
かつらぎ町花園梁瀬779-1 電話︎0737-26-0171
日帰り入浴:12:00〜17:00(最終受付16:30)
利用料金:大人(中学生以上)700円、小人(小学生)500円(乳幼児無料)
※かつらぎ町民限定入浴料300円
 受付にお申し出ください。(証明する物が必要です)
はなぞの温泉 花圃の里のページへリンク
▲このページのトップに戻る