

子育て世代包括支援センター
子育て世代包括支援センターと関係機関が連携


紀州っ子いっぱいサポート
保育所等利用料の無償化
3歳から5歳までの子供と、住民税非課税世帯の0歳から2歳までの子供の幼稚園・保育所・認定こども園などの利用料を無償化する国の制度に加え、第2子以降の0歳から2歳の子供についても、一定の所得制限のもと、利用料が無償になります。
副食費の助成
3歳から5歳までの子供の副食費について、多子世帯を対象に助成を行っています。
利用料無償化の範囲


出産と子育てを応援する環境づくり
相談の内容に応じて必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、経済的な負担の軽減を図る「経済的支援」により、すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができる環境整備を進めています。
● 伴走型相談支援
妊婦や0歳から2歳までの子供を持つ家庭を対象に、出産・育児に関する情報提供や相談対応● 経済的支援
・出産応援給付金 妊婦1人あたり5万円相当・子育て応援給付金 子供1人あたり5万円相当


わかやま子育て支援パスポート
