県民の友 7月号トップページへ

掲載内容



子供を守るために

ネットパトロール

 違法・犯罪行為や誹謗(ひぼう)中傷、個人情報、問題行動がネット上に掲載されていることがあります。このような投稿は、情報の拡散・悪用によって、当事者だけでなく掲載内容に関係する人たちにも多大な被害が及ぶ可能性もあります。
 県では、子供によるネット上のこのような投稿を見つけ出し、投稿の削除や書き込みをした子供を指導する取組を行うことで、被害を最小限に食い止めるとともに、再発防止に努めています。

困ったときは相談を

わかやまネットトラブル相談窓口
 ネット上に投稿された画像やメッセージなどのトラブルで悩んでいませんか?
 県では、ウェブサイトのチャット機能を使った専用の相談窓口を開設し、トラブル解決に向けたサポートを行っています。
 一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

相談員のイラスト
対象:18歳未満の方
相談受付:月~金 15:00〜19:00
※土日祝日・年末年始を除く
県ウェブサイトでも掲載

わかやまネットフォーラム

 ネット上に危険が潜んでいるとはいえ、大人が子供のネットの使い方を一方的に押し付けるのではなく、子供が納得できるような使用方法を一緒に考えていくことが大切です。
 県では、令和3年12月に「第1回わかやまネットフォーラム」を開催しました。子供と大人がネット利用のことを本音で話し合うことで、より良いネットの使い方を考える環境を作っていきます。

参加者にインタビュー
小川 真理子さんの写真

県PTA連合会顧問 小川 真理子さん

 子供のネット利用を規制するのではなく、正しく使えるように親子が一緒に考えることが大切だと感じています。
 そのためには十分な話し合いが必要です。一方的な押し付けにならないよう、子供の考えを受け入れ、親としての気持ちや愛情もきちんと伝えることを心がけています。


清瀧 結菜さんと、海堀 煌太さんの写真

紀の川市立 打田中学校1年 清瀧 結菜さん / 海堀 煌太さん

 動画やゲームを楽しんだり、友達とコミュニケーションを取ったりとネットは生活に欠かせないものですが、使い方次第ではトラブルや健康への悪影響に繋(つな)がってしまいます。
 正しく使うためには、使用方法や時間に注意するなど自分自身の心がけと、家族で話し合って皆が納得できるルールを作ることが大切だと思います。

出張講座

 子供のネットリテラシーを育てるため、児童生徒や教員、保護者などを対象に、ネットの正しい利用方法を伝える講座を開催しています。
 専門講師や県職員が、学校や子供会など申込団体の希望する場所に赴き、お話しします。希望される方はお申込みください。

ネット環境作りについて考える親のイラスト
出張講座の様子
申込:県庁青少年・男女共同参画課
電話073-441-2502
費用:無料
家庭で考えてみよう

フィルタリングを利用しよう

 フィルタリングは、子供を違法・有害サイトへのアクセスから守り、安全・安心にネットを利用するためのサービスです。
 SNSに起因するトラブルにあった子供の8割以上はフィルタリングを利用していませんでした。
 フィルタリングの設定や解除には、法令で決まりが設けられています。
 子供を守るためにも、ご家庭に合った上手なフィルタリングサービスの活用を検討してみましょう。

目的に応じた設定を
簡単に設定したい
「小学生モード」「中学生モード」など分かりやすい推奨モードがあり、それらを選択するだけで設定できます。
細かく設定したい
家族との連絡用SNSだけを使う、ゲームの利用時間や課金を制限するなど、年齢や家庭のルールに応じてカスタマイズすることができます。
スマホやタブレットのOS、契約する携帯電話事業者によって、利用できるフィルタリングサービスが異なります。
詳しくは「上手にネットと付き合おう!安心・安全なインターネット利用ガイド(総務省)」のページへリンク
天秤のアイコン
法令では
書類のアイコン
法律(※1)では、携帯電話事業者に対し、18歳未満が使用する端末へのフィルタリング設定を義務づけています。解除には保護者の同意が必要です。
条例(※2)では、保護者に対し、フィルタリング解除前に知事に意見を求めることや解除理由を携帯電話事業者に提出することを定めています。
※1 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
※2 和歌山県青少年健全育成条例

ルールを作ろう

 子供をネット上の危険から守るために、利用時間やネットの使い方、困ったときの相談先など、下の例のような家庭のルールを作りましょう。子供の成長に応じてルールを見直すことも大切です。

ルールについて考える親のイラスト これならうちでもできそう どんな対策が必要か、子供と一緒に考えてみよう
家庭でのネット利用ルール例
1 自分が言われて嫌なことや、誹謗中傷の投稿をしない。
2 自分や友達の個人情報や、写真をネットに公開しない。
3 家の中ではリビング以外では使用しない。
4 ネットやSNSで知り合った人とは直接会わない。
5 自分のIDやパスワードは他人に絶対教えない。
IDやパスワードに鍵がかかったイラスト
6 夜9時以降は使用しない。ゲームとネットを合わせて、1日2時間まで。
時間のルールを守る子供のイラスト 1日2時間まで そろそろ終わらなきゃ
7 メールやSNSは、実際に会ったことのある友達だけにする。
8 ネットに公開するときは、送信前に内容をしっかり見直してから送信する。
9 分からない時や変だなと感じた時は、そのままにせず保護者に相談する。


▲このページのトップに戻る