台風災害からの早期復旧
18億9,736万円 |
昨年、相次いで接近した台風により被災した地域や事業者の1日も早い復旧をめざします。 |
「和歌山県防災ナビ」の機能拡充
5,060万円 |
 |
県独自の「和歌山県防災ナビ」に河川水位や土砂災害危険度等の情報をリアルタイムで表示する機能を追加します。 |
建物の倒壊による犠牲者ゼロの推進
1億8,206万円 |
建物の倒壊から命を守るため、耐震診断から改修に至るまで全国トップレベルの支援を引き続き実施します。 |
総合的な洪水対策の推進
54億434万円 |
集中豪雨や台風による水害等の被害軽減を図るため、県内主要河川の整備や国営総合農地防災事業による対策を推進します。 |
津波から『逃げ切る!』支援対策プログラムの実行
32億8,070万円 |
津波から住民の命を救い犠牲者をゼロとするため、2024年度までに全ての津波避難困難地域の解消をめざし、避難路、津波避難タワーの整備、河川・海岸、港湾・漁港の堤防の強化対策などを計画的に実施します。 |
|
土砂災害対策の推進
51億3,452万円 |
土砂災害警戒区域等の早期指定や区域内の住宅改修支援など、土砂災害から県民の命を守るための取組を推進します。 |
災害時医療対策の強化
6,296万円 |
地震や津波等の災害時に県民の命を守るため、「わかやま医療情報ネット」を改修し、県のホームページで受診可能な医療機関を案内するとともに、病院への非常用電源の整備を支援します。 |
防災ヘリコプター等の夜間運航体制強化
2,106万円 |
防災ヘリコプター等の夜間運航体制を強化するため、ヘリポートに可搬型照明設備を整備します。 |
|
災害時における人工衛星・ドローンの活用
2,337万円 |
大規模災害発生時に的確かつ迅速な応急対応を図るため、人工衛星や無人航空機(ドローン)を活用した取組を推進します。 |
|
|