入札参加資格審査(測量・建設コンサルタント等業務業者)
入札参加資格審査について
和歌山県が発注する測量・建設コンサルタント等業務を競争入札の方法により受注しようとするときは、あらかじめ、入札参加資格の申請を行い、認定を受けていなければなりません。
なお、政府調達協定に基づき一般競争入札で発注する建設工事に係る委託業務については、個別案件毎に申請していただきますので、当該委託業務に対する入札参加資格が公告された後、個別に資格審査します。
1 資格審査申請について
令和7・8年度入札参加資格申請の受付
第3回追加受付を以下のとおり実施します。
受付期間:令和7年12月12日~令和7年12月25日
認定期間:令和8年3月1日~令和9年5月31日
対象業者:県内業者(次回の県外業者の募集は第4回(R8.3.13~R8.3.26)です。)
和歌山県では、入札参加資格の有効期間を2年と定めており、認定の期間を空けないためには、定期的に入札参加資格審査の申請を行っていただく必要があります。
定期受付・追加受付以外の随時受付は実施していませんので、受付期間中に必ず申請してください。(受付期間は手引きに記載しています。)
※資格申請の持参による書類の提出は御遠慮ください。
※県外に本社(本店)があり、県内に支店又は営業所のある場合は、資格審査申請の提出と併せて、支店、営業所等の登録申請を行う必要があります。
(参考)登録申請の提出書類はこちら
申請方法
電子申請 | 郵送による申請 | |
手引き | ||
様式 提出先 |
|
|
〒640-8585 ※住所記入不要 和歌山県県土整備部 |
||
認定通知 | (電子、郵送いずれも)申請者あて郵送にて通知 | |
その他 | ![]() ※変更届の提出を行政書士が代理する場合の、当該行政書士の職印のみ、引き続き押印が必要です。 |
資格認定後
資格認定後の入札参加について
県土整備部が発注する測量業務及び土木関係建設コンサルタント業務については、入札参加条件が示されていますが、基本的に業務の発注は発注機関(振興局建設部など)毎に行っています。詳細は各発注機関に直接お問い合わせください。
(参考)入札参加条件(発注基準、取扱い基準)はこちら
2 変更・再審査・承継について
資格認定後に変更があった場合は、変更届を速やかに提出してください。
代表者や受任者に変更があった場合、変更届出書を提出いただいているところですが、提出の遅延・未届けが散見されます。
届出内容が電子入札システムに反映するのは届出受理の翌日以降となります。また、必要書類が不足してる場合は反映が遅れることもあります。
入札公告最終日の応札のため届け出てもシステム登録が当日中には対応できないため、余裕をもって届け出ていただきますようお願いします。
提出方法 (可能なかぎり電子メールでの提出をお願いします。)
1.電子メールの場合
e0811004@pref.wakayama.lg.jp
和歌山県 県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて
※件名は 【測量・コンサル】 手続き内容(業者名)としてください。
※入札参加資格承継のうち、代替わりの場合は電子メールによる提出はできません。
2.郵送の場合
〒640-8585(県庁専用郵便番号のため所在地記入不要)
和歌山県 県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて
3.持参の場合
和歌山市湊通丁北一丁目2-1 和歌山県庁南別館9階
和歌山県 県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて
(1)変更届
資格審査申請時に届出している事項に変更があった場合は、この様式と必要書類を提出してください。
(代表者等、役員等調書)様式5号(Excel形式)・
様式5号(PDF形式)
(資本・人的関係のある関連業者届出調書)様式6号(Excel形式)・
様式6号(PDF形式)
注意事項
※電子入札用ICカードにかかる情報(電子証明書記載事項(注意))が変更になった場合は、認証局に問い合わせてICカードを再取得し、電子入札システムへ新しいICカードの登録を行ってください。
(注意)電子証明書記載事項:企業の名称、本店の所在地、ICカード利用者の氏名・住所。なお、ICカード利用者は代表者となります。それ以外の名義のICカードは利用できませんのでご注意下さい。
※県外に本社(本店)があり、県内に支店又は営業所のある業者が県内営業所等の受任者(契約者)、常勤雇用者及び営業所の所在地に変更があったときは、変更届を提出と併せて、変更登録申請を行う必要があります。
(参考)変更登録申請の提出書類はこちら
令和7年5月30日付けで一部変更を行いました。
変更内容は、契約営業所代表者に関する変更事項についての改訂です。
令和7年10月1日付で一部変更を行いました。
変更内容は、資本・人的関係のある関連業者の変更事項等についての改訂です。
(2)再審査申請書
会社更生法や民事再生法の手続開始申立をした場合は、資格が停止されます。資格を復活させるには、開始決定を受けた後、再審査申請が必要となります。
該当する場合は、必ず事前に技術調査課建設業班に連絡して、内容を確認してから提出してください。
(3)承継
入札参加資格の承継を希望する場合は、要件を満たしていれば承継することができます。以下の「記入の手引き」を参照のうえ必要書類を提出してください。
申請の際には、事前に技術調査課建設業班に連絡してください。
- 合併・分割・営業譲渡等による承継申請
記入の手引き(合併・分割・営業譲渡等)
様式(PDF形式 )
- 法人成り・代替わりによる承継申請
記入の手引き(法人成り・代替わり)
様式(PDF形式 )
3 基準等
令和7・8年度条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事に係る委託業務入札参加資格審査取扱い基準
条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事に係る委託業務入札参加資格審査取扱基準第10条に規定する資格の再審査手続きについて
条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事に係る委託業務入札参加資格審査取扱い基準第11条に規定する資格の承継手続について