和歌山県レッドデータブック
概要
和歌山県では、平成8年度(1996年度)から12年度(2000年度)にかけて、「貴重な野生生物等選定委員会」及び「貴重な野生生物等分野別専門委員会」を設置し、本県の貴重な野生生物、地形、地質を選定し、その現況把握、貴重性の評価を行い、平成13年(2001年)3月に「保全上重要なわかやまの自然 - 和歌山県レッドデータブック -」を作成しました。
その後も自然環境は年々変化を続け、自然環境に関する知見の蓄積も進んできたことから、平成21年度(2009年度)に「和歌山県レッドデータブック改訂委員会」を設置し、改訂事業を開始し、平成24年(2012年)3月に「2012年改訂版」として取りまとめました。
和歌山県が対象としているのは、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、淡水魚類、昆虫類、陸産貝類・淡水産貝類、植物、植物群落、地形・地質の10分野です。
カテゴリー区分については、動植物は「絶滅(EX)」から「学術的重要(SI)」までの6ランク、植物群落は「良好(1)」から「壊滅(5)」までの5ランク、地形・地質は「国際的に貴重なもの」を表す「Aランク」から「地域的(市町村単位)に貴重なもの」を表す「Dランク」までの4ランクとしました。
和歌山県で最も絶滅のおそれの高い絶滅危惧1類(注意 算用数字でカテゴリーを示していますが、本来はローマ数字を用います。)として分類された種としては、「ツキノワグマ」(哺乳類)、「ヨタカ」(鳥類)、「オオダイガハラサンショウウオ」(両生類)、「ナガレホトケドジョウ」(魚類)、「タガメ」(昆虫類)、「ゲンゴロウ」(昆虫類)、「ナチマイマイ」(貝類)、「ヒメユリ」(植物)、「オニバス」(植物)などがあります。
また、国際的に貴重な地形・地質として、「那智の大滝」(地形)や「橋杭岩」(地質)がAランクに分類されています。
カテゴリー定義
動植物
区分 | 基本概念 |
---|---|
絶滅(EX) | 県内では既に絶滅したと考えられる種 |
絶滅危惧1類(CR+EN) 注意 |
絶滅の危機に瀕している種 |
絶滅危惧1A類(CR) 注意 | ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの |
絶滅危惧1B類(EN) 注意 | IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの |
絶滅危惧2類(VU) 注意 | 絶滅の危機が増大している種 |
準絶滅危惧(NT) | 存続基盤が脆弱な種 |
情報不足(DD) | 評価するだけ情報が不足している種 |
学術的重要(SI) |
分布または生態等の特性において学術的に価値を有する種 |
- 注意 算用数字でカテゴリーを示していますが、本来はローマ数字を用います。
植物群落
区分 | 基本概念 |
---|---|
良好(1) | 本来の自然の状態、または評価されるべき優れた状態がよく保たれている。 |
やや良(2) |
本来の自然の状態、または評価されるべき優れた状態がよく保たれているが、一部よくないところがある。 |
不良(3) | 本来の自然の状態、または評価されるべき優れた状態がよく保たれているとは言えないが、一部よい状態が残っている。 |
劣悪(4) | 本来の自然の状態、または評価されるべき優れた状態が質的、または量的に劣悪化している。 |
壊滅(5) | 群落が壊滅状態にある。 |
地形・地質
区分 | 基本概念 |
---|---|
Aランク | 国際的に貴重なもの |
Bランク | 全国的に貴重なもの |
Cランク | 和歌山県として貴重なもの |
Dランク | 地域的(市町村単位)に貴重なもの |
レッドデータブック掲載種
和歌山県レッドデータブック「2012年改訂版」
- 表紙
ダウンロード(PDF形式 79,859キロバイト)
- 扉
ダウンロード(PDF形式 1,278キロバイト)
- 知事挨拶
ダウンロード(PDF形式 1,514キロバイト)
- 口絵
ダウンロード(PDF形式 19,508キロバイト)
- 目次
ダウンロード(PDF形式 1,263キロバイト)
はじめに -レッドデータブックの意義と役割-
和歌山県レッドデータブック改訂事業の経緯
選定対象分類群
選定の体制
改訂版和歌山県レッドデータブックの特徴
【参考】2001年版和歌山県レッドデータブック選定体制
- 第1部 わかやまの貴重な動植物
ダウンロード(PDF形式 1,310キロバイト)
- 選定の考え方
- カテゴリーの設定
- 動植物の分類群別の掲載数
- 掲載種等の解説
(1)哺乳類ダウンロード(PDF形式 1,331キロバイト)
(3)爬虫類ダウンロード(PDF形式 1,274キロバイト)
(4)両生類ダウンロード(PDF形式 1,305キロバイト)
(5)淡水魚類ダウンロード(PDF形式 1,381キロバイト)
(6)昆虫類ダウンロード(PDF形式 1,803キロバイト)
(7)陸産貝類・淡水産貝類ダウンロード(PDF形式 1,444キロバイト)
- 第2部 保全上重要なわかやまの自然環境
ダウンロード(PDF形式 1,256キロバイト)
- 選定の考え方
- カテゴリーの設定
- 自然環境分類群別の掲載数
- 掲載項目の説明
(9)植物群落ダウンロード(PDF形式 1,382キロバイト)
(10)地形・地質ダウンロード(PDF形式 1,504キロバイト)
- おわりに -レッドデータブック改訂委員会からの提言-
ダウンロード(PDF形式 867キロバイト)
- 《付録》天然記念物一覧
ダウンロード(PDF形式 500キロバイト)
- 索引
ダウンロード(PDF形式 564キロバイト)
- 奥付
ダウンロード(PDF形式 1,674キロバイト)
製本版の有償頒布
- 県庁2F情報公開コーナーで次のとおり頒布しています。
定価 3,000円 詳しくは「和歌山県レッドデータブック(2012年改訂版)の有償頒布について」をご覧ください。
関連リンク
- 日本のレッドデータ検索システム (外部リンク)
- いきものログ(環境省) (外部リンク)