高野龍神国定公園

概要

和歌山県と奈良県の県境にまたがる紀伊山地の一部が国定公園になっています。

約1,200年前に弘法大師(空海)が山上修行道場として開いた高野山は、真言密教の聖地であり、熊野三山や奈良県の吉野山とともに紀伊山地の山岳霊場として世界遺産に登録されています。

標高約800メートルの山上には、金剛峯寺をはじめとする117もの寺院が建ち並び、空海が仏となって人々の救済を続ける奥の院には、樹齢数百年の大杉が苔むした石塔群の中に林立し、森厳な雰囲気を醸し出しています。

護摩壇山には、ブナ・ツガの自然林が残され、冬には樹氷が見られるなど、県内では珍しい山岳地です。

山頂から小森谷渓谷にかけては、護摩壇山森林公園(ワイルドライフ)や遊歩道が整備されており、多くのハイキング客などが訪れています。

国民温泉保養地にも指定されている龍神温泉は、弘法大師が難陀竜王の夢のお告げによって浴場を開いたといわれ、日本三美人の湯としても有名で、安珍清姫の悲恋伝説で知られた日高川の上流、緑の渓谷にある素朴な温泉街です。

ごまだんさんの写真
護摩壇山
こもりだにの写真
小森谷渓谷

関連リンク

このページの先頭へ