「ふるさと応援寄附」の活用実績
「ふるさと応援寄附」の活用実績
和歌山県では、平成20年度にふるさと納税制度が始まり、皆様から多くの寄附金が寄せられました。 皆様からいただいた寄附金につきましては、本県の特色ある事業に活用させていただき、皆様の思いに真摯にお応えできるよう努めております。
このページでは、これまでの活用実績をご紹介させていただきます。
令和3年度(令和2年度寄附分)活用実績報告
令和3年度(令和2年度寄附分)令和3年度(令和2年度寄附分活用実績報告PDF形式 1,396キロバイト)
1.生涯スポーツ・文化の振興
寄附金活用金額 4,094千円
- 「紀の国わかやま文化祭」(第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭)の開催に活用させていただきました。
2.南紀熊野ジオパークの推進
寄附金活用金額 1,258千円
- 南紀熊野ジオパークセンターが行うジオサイトの調査研究活動に活用させていただきました。
3.がん対策の充実
寄附金活用金額 630千円
- がん患者の方の支援のために活用させていただきました。
4.世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全や活用
寄附金活用金額 7,519千円
-
高野・熊野の参詣道をはじめとする世界遺産の維持管理・修繕・災害復旧のために活用させていただきました。
5.学校図書館や県立図書館の蔵書の充実
寄附金活用金額 2,764千円
- 県立学校図書館の蔵書の充実[1,476千円]
県立全日制高等学校29校の図書購入費の一部として活用させていただきました。
- 県立図書館の蔵書の充実 [1,288千円]
和歌山県立図書館の蔵書充実の全事業費62,447,000円の一部として活用させていただきました。
なお、本事業全体で、県立図書館本館(和歌山市)は13,055冊、紀南分館(田辺市)は4,252冊の蔵書を充実させました。
6.わかやまの美しい海づくり
寄附金活用金額 3,069千円
- 和歌山県の海水浴場の整地や海岸保全施設の修繕に活用させていただきました。
7.わかやまの文化財の保護
寄附金活用金額 2,378千円
-
県名勝の藤崎弁天(紀の川市)や湯浅町湯浅伝統的建造物群保存地区(湯浅町)の保存・整備のために活用させていただきました。
8.大切なふるさとの森を守り育てる
寄附金活用金額 2,373千円
- 松くい虫被害防止対策として、美浜町煙樹ヶ浜での薬剤の地上散布を行うために活用させていただきました。
9.新型コロナウイルス感染症対策
寄附金活用金額 162,790千円
- 新型コロナウイルス感染症対策として、認知症患者受入支援、中核病院PCR導入支援、環境衛生研究センターの再整備に係る設計費等に活用させていただきました。
10.犬・猫の殺処分ゼロを目指す活動への支援
寄附金活用金額 7,216千円
- 不幸な命をなくすために地域猫対策を実施してくださっている方への支援として、地域猫の不妊去勢手術(令和3年度実績1,795匹)の費用の一部として活用させていただきました。
- 不妊去勢手術の際に目印のため耳先をV字にカットされた猫は、元の場所に返され地域猫として1代限りの命を全うします。
11.地元企業への就職を促進する奨学金返還支援
寄附金活用金額 2,000千円
- 和歌山県若手中核人材確保強化事業に参画している県内企業に研究開発職・技術職として、定着した方への奨学金返還支援に活用させていただきました。
12.子供たちの教育環境の充実
寄附金活用金額 5,300千円
-
県立高等学校や県立特別支援学校の学習用機器の整備のために活用させていただきました。
その他の寄附金について
「わかやまの農林水産業の振興」、「わかやまのナショナル・トラスト」 を使途として指定いただいた寄附金については、ふるさと和歌山応援基金に積立て、令和4年度以降に活用させていただきます。