県民の友 3月号トップページへ

掲載内容



和歌山県PRキャラクター きいちゃんのワンダフルスポット
今月は日高町だワン
きいちゃんがおでかけスポットを紹介!
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用駐車場有り
障害者用トイレ有りのマーク 障害者用トイレ有り

肉球のマーク 西山ピクニック緑地

展望台から眺める景色は最高!西山ピクニック緑地ときいちゃん

四季折々の花々が楽しめる公園や展望台、休憩所が設置され、緑地として整備された頂上からは、日高平野、煙樹海岸と紀伊水道を一望できます。春の時期になると約1,000本のソメイヨシノやボタンザクラが見頃を迎え、お花見を楽しむ家族連れでにぎわいます。また、旅をする蝶「アサギマダラ」の飛来地としても注目され、秋に南下移動する際には多くの研究者や愛好家が訪れる人気のスポットです。

アサギマダラの画像

▲アサギマダラ

施設情報
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
日高町産湯地内
企画まちづくり課:
電話0738-63-3806

西山ピクニック緑地のページへリンク

肉球のマーク 温泉館「海の里」みちしおの湯

海が見える天然温泉 温泉館「海の里」みちしおの湯

美しいリアス式海岸の方杭にあり、露天風呂やうたせ湯、ゆったりできるコミュニティルームなどを完備。紀伊水道や漁港風景を眺めながら、温泉を満喫できます。


温泉館「海の里」みちしおの湯の外観

施設情報
障害者用駐車場有りのマーク 障害者用トイレ有りのマーク
日高町方杭100
電話0738-64-2626
営業時間:11:00〜21:00
※入浴受付は20:00まで
料金:中学生以上600円
3歳〜小学生以下300円
定休日:火曜日(祝日の場合次の平日)
みちしおの湯のページへリンク
肉球のマーク 熊野古道紀伊路 鹿ヶ瀬峠

苔むした古道を歩く 熊野古道紀伊路 鹿ヶ瀬峠

熊野古道紀伊路の中で最大の難所といわれる峠。頂上の大峠から小峠まで下ると熊野古道で現存する最長の石畳道(全長約500メートル)を歩きます。石畳を下れば、日高町名産の黒竹の林が古道沿いに広がっています。

施設情報
障害者用トイレ有りのマーク
日高町原谷
湯浅駅〜紀伊内原駅
歩行距離:約18キロメートル
鹿ヶ瀬峠のページへリンク
コースマップはこちら