県民の友 3月号トップページへ

掲載内容



和歌山県PRキャラクターきいちゃんの体験レポート 和歌山おすすめ 保田紙 紙すき体験 身近に楽しめる体験などから和歌山の自然や歴史文化を知ろう!

体験交流工房わらしで紙すき体験をするきいちゃん達の写真

紀州手すき和紙 保田紙は350年以上の歴史を持ち、最盛期には400軒ほどの家々が紙すきを行っていました。繊維が太い楮(こうぞ)を使った丈夫な紙質が特徴で、その性質から和傘の材料として重宝されましたが、昭和28年の紀州大水害や洋傘の普及により、昭和40年頃には廃絶の危機に瀕(ひん)しました。

現在、保田紙は伝統技術の復興と継承を目的として造られた施設「体験交流工房わらし」で作られています。同工房では紙すきやうちわ・あんどん作りなどの体験が楽しめます。

天日干しされている保田紙ときいちゃんの写真

うちわ作り   あんどん作り   わらぞうり作り
うちわの写真
落ち葉や花びらで飾り、彩りやオリジナリティーをプラス。
 
あんどんの写真
保田紙を通して照らし出される柔らかな光が楽しめます。
 
わらぞうりを作っている写真
わらぞうりの写真同施設内ではわらぞうり作りも体験できます。お土産にもおすすめです!体験は人数制限があるのでご相談ください。

きいちゃんインタビュー

紙すき職人の鈴木孝代さんにお聞きしました。

きいちゃんのイラスト紙すきは非常にデリケートで、気温や配合、紙をすく力加減、すべてにおいて同じ状態のものはできないのが魅力のひとつ。昔から受け継ぐ製法で、原料もすべて手作りしています。

のんびりとした自然豊かな田舎で、オリジナル和紙を作ってみませんか。丈夫で温かみのある保田紙に触れ、郷土伝統工芸品を感じてみてください。

問い合わせ:体験交流工房わらし
有田川町清水1218-1
電話:0737-25-0621
体験交流工房わらしのページへリンク

▲このページのトップに戻る