教育方針と履修科目

教育方針

和歌山県農林大学校農学部は、和歌山県の農業振興における優れた農業技術者と農業後継者の育成を目的とし、これを推し進めるために以下の教育方針に基づき専門的教育を実施する。

1.アドミッションポリシー(入学者受入方針)

農業は、食糧生産はもとより環境保全など多面的機能を有しており、また地域の主要産業の一つであります。

その農業に活力を与えそして新たな価値を創造するとともに、和歌山県農業を振興するため地域リーダーとして活躍できる意欲と能力を持った人材を育成します。

このために、次のような入学者を求めています。

(1)農業に興味があるとともに大きな夢を持っている人。

(2)和歌山県の農業振興に寄与したいと考えている人。

(3)栽培技術だけでなく、消費ニーズや国際情勢、経営など幅広い知識と技術の修学に積極的な人。

(4)自然環境などの保全、持続的活用に留意した農業生産活動に興味のある人。

(5)規律ある態度を涵養し、自立性、協調性等豊かな人間形成に努力する人。

(6)高等学校教育課程における基礎学力を備えている人。

2.カリキュラムポリシー(編成・実施の方針)

農学部の教育理念である『農業に活力を与えそして新たな価値を創造するとともに、和歌山県農業を振興するため地域リーダーとして活躍できる意欲と能力を持った人材を育成する』ことを実現するため、次のようなカリキュラムを提供します。

(1)農学の基礎的教科を教授しそれを具現化するために、実践力を重視した高度な技術教育を行います。

(2)農業を取り巻く広範な情報や技術を提供するために、実務者による講義、講演、インターンシップなどを通じ各種業種を知るための実践的カリキュラムを提供します。

(3)農業の生産や経営に有為となる資格の取得を促します。

(4)コミュニケーション力やプレゼンテーション能力を高めるための教育を取り入れます。

(5)農業の経営、あるいは技術者として指導していく上で必要となる経営管理のための知識を習得するためのカリキュラムを提供します。

(6)社会情勢の変化に柔軟に対応するための情報収集能力を身につける教育を取り入れます。

3.ディプロマポリシー(称号授与方針)

卒業必要単位を修得させ、要件を満たした学生には卒業を認定し、「専門士(農業専門課程)」の称号を授与します。卒業に際し、身に付けるべき資質・能力は以下のとおりです。

(1)農業及び関連産業の発展を通して社会に貢献できること。

(2)自己目的を実現するため、本校で学んだ高度で専門的な知識と技術を駆使することができること。

(3)本校卒業生としての誇りを持ち、和歌山県農業の発展と地域振興に貢献する使命感に目覚めていること。

履修科目

履修科目と単位数(令和4年度)

 単位数

科目

園芸学科 アグリビジネス学科 
1年次 2年次 1年次 2年次
教養 キャリアデザイン 2 2
国語 1 1
英語 2 2
生物概論 1 1
情報処理 2 2
体育 1 1 1 1
専門共通 果樹概論 1 1
野菜概論 1 1
花き概論 1 1
作物概論 1 1
土壌肥料 1 1
病害虫 1 1
農薬基礎 1 1
危険物資格対策 2 2
毒劇物資格対策 2 2
農業機械 1 1
食品科学 1 1
農業経営特論 1 1
農業経営 1 1 1 1
農業簿記 2 1 2 1
施設環境工学 1
鳥獣被害対策 1 1
農業気象 1 1
GAP(農業生産工程管理) 1 1
環境保全型農業 1 1
農協講座 1 1
農業法人論 1 1
マーケティング 1 1
農業政策 1 1
新技術 2 2
輸出戦略 1

1

食品工学 1
Web販売システム 1
容器・包装デザイン 1
農山村再生戦略 1
財務・労務管理 1
資格技能講座 2 2
演習(農業機械) 1 1
演習(食品科学) 1 1
演習(土壌診断) 1 1
演習(プレゼンテーション) 1 1
GAP演習 2 2
スマート農業機械演習 1 1
一般実習(実物診断含む) 1 1
専攻 専攻各論 3 3
園芸技術 1 2 1 2
プロジェクト学習 1 1 1 1
コース別ゼミ/アグリビジネスゼミ 1 2 1 2
専攻実習            12 21 12 13
食品加工演習 2
起業演習 2
ビジネスモデル設計 3
インターンシップ 5 4 5 4

教育に関する情報

詳しい内容はこちらをご覧ください。

このページの先頭へ