近代美術館・博物館の活用促進事業

事業について(チラシ)

○目的

 県内の小学校・特別支援学校の児童生徒が、和歌山県立近代美術館及び和歌山県立博物館(以下「両館」という。)の保有する本物の

 美術作品・文化財に触れる機会の拡大を通じて、学校教育の充実を図るとともに、こどもたちの豊かな教養、感性を育みます。

○概要

 両館への来館に必要なバスについて、県で費用負担・手配するとともに、学芸員等が作品や資料の鑑賞を支援します。

 ※学校と近代美術館・博物館の往復に要するバス代を県で負担します。

 (和歌山市内及び経路から大きく外れない場合は、他の施設等へ立ち寄りを可能とします。)

○対象

 県内の公立小学校、義務教育学校(前期課程)の児童及び特別支援学校の児童生徒

 (学年を限定せず、また複数学年の利用も可能とし、バスの規模や台数にも制限はありません。)

申込・実施報告について

○申込期間(予算がなくなり次第終了となります。)

 一次募集 (令和7年6月~令和8年3月実施分)  :令和7年3月19日(水)~ 4月18日(金)

 二次募集 (令和7年9月~令和8年3月実施分)  :令和7年6月19日(木)~ 7月18日(金)

 三次募集 (令和7年12月~令和8年3月実施分):令和7年9月19日(金)~10月17日(金)

○申込方法

 下記URLからアンケートフォームへアクセスして申込みしてください。

  URL  https://prefwakayama.form.kintoneapp.com/public/r7kh-moushikomi(外部リンク)

○実施報告

 下記URLからアンケートフォームへアクセスして、実施後2週間以内に報告してください。

  URL  https://prefwakayama.form.kintoneapp.com/public/r7kh-jisshihoukokusho  (外部リンク)

○その他

 (1)申込の結果(実施校の決定)は、申込時に記載していただいた担当者のメールアドレスへ通知文を送付します。

 (2)県立博物館の工事閉館中(11月25日~3月31日)は近代美術館のみの見学となります。

 (3)実施校決定後は日程等の変更ができません。ただし、学級閉鎖等やむを得ない事情で実施できない場合は、分かり次第速やか

   に下記問い合わせ先まで連絡してください。

 (4)学習のねらいに即した見学内容とするため、両館との事前の打ち合わせは十分に行ってください。

 (5)各校において、両館が提供する資料を活用した事前オリエンテーションを必ず行ってください。

 (6)学芸員による対応を基本としますが、両館の他の業務の都合上、フロアレクチャー等に対応できないことがあります。

教員向け研修会(詳細未定)について

両館活用促進のため、学校の長期休業期間中(夏季及び冬季)に教員向け研修会の開催を予定しています。

なお、参加される方の旅費は県で負担します。詳細が決定次第改めてお知らせします。

問い合わせ等

【制度について】

 和歌山県教育庁教育総務局教育政策課 TEL:073-441-3641

【鑑賞支援について】

 和歌山県立近代美術館      担当 教育普及課:073-436-8691(直通)

 和歌山県立博物館        担当 学 芸 課:073-436-8684(直通)

【その他】

 本事業の様子が、教育広報テレビ番組「はばたく紀の国」で紹介されましたので、ぜひご覧ください!

 掲載URL https://www.youtube.com/watch?v=8p2mUSCraxw(外部リンク)

関連ファイル