部活動の地域連携・地域移行 New!!

和歌山県学校部活動及び地域クラブ活動の在り方等に関する方針について

 学校部活動については、少子化が進展する中、学校部活動を従前と同様の体制で運営することは難しくなってきており、学校や地域によっては存続が厳しい状況にあります。また、専門性や意思に関わらず教員が顧問を務めるこれまでの指導体制を継続することは、学校における働き方改革が進む中、より一層厳しくなります。

 このような中、少子化の中でも将来にわたり、生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保することを目指し、学校部活動の地域連携・地域移行に係る和歌山県の方向性や新たな地域クラブ活動を整備するために必要な対応について方針を策定しました。

 なお、平成30年4月策定の「和歌山県運動部活動指針」と、令和元年12月策定の「和歌山県文化部活動指針」は、本方針に統合します。

イメージ図

※ 方針等については、以下からダウンロードすることができます。

PDF形式を開きます和歌山県学校部活動及び地域クラブ活動の在り方等に関する方針(PDF形式 5,025キロバイト)

学校部活動の地域連携・地域移行や地域クラブ活動への移行とは?

  • 中学校等の部活動を取り巻く状況

 少子化による生徒数減少の影響を大きく受け、部員が集まらないことにより、日頃の練習すらままならないだけでなく、単独チームで大会へ出場することができないため、複数校合同チームを編成し、大会に出場する部活動があります。   

 また、生徒がやりたい部活動に取り組むことなどが難しくなっている現状があります。

  • 多様な活動ができる環境整備

 少子化の中でも将来にわたり、生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保することを目指しています。そのために、地域との連携や、地域クラブ活動においても、学校部活動の教育的意義や役割を継承・発展させることが重要です。

 学校部活動が生徒にとって望ましいスポーツ・文化芸術環境となるために、学校教育関係者等と必要な連携を図りつつ、発達段階やニーズに応じた多様な活動ができる環境を整えることが求められています。

 

学校部活動の地域連携、地域クラブ活動への移行の全体像(イメージ)

スポーツ庁資料より引用

PDF形式を開きます学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会設置要綱(PDF形式 109キロバイト)

PDF形式を開きます学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会委員名簿(PDF形式 110キロバイト)

1月23日(火) 学校部活動の地域連携・地域移行に係る講演会を開催しました

1月23日(火)13:15~15:15

 海南nobinosにおいて、かつらぎ町及び上富田中学校の実践発表、環太平洋大学 友添 秀則 氏による、「今求められる学校部活動の地域

連携・地域移行」と題して講演会を開催しました。詳細は、報告書をご覧ください。

PDF形式を開きます開催案内(PDF形式 856キロバイト)

PDF形式を開きます報告書(PDF形式 1,014キロバイト)

第4回 学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会 New

令和6年2月5日(月)

 第4回 学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会を開催しました。

PDF形式を開きます第4回協議概要(PDF形式 563キロバイト)

第3回 学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会

令和5年11月20日(月)

 第3回 学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会を開催しました。

PDF形式を開きます第3回協議概要(PDF形式 269キロバイト)

第2回 学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会 

令和5年9月5日(火)

 第2回学校部活動の地域連携・地域移行に係る推進協議会を開催しました。

PDF形式を開きます第2回協議概要(PDF形式 216キロバイト)

学校部活動の地域連携・地域移行に係る地方別意見交換会 

令和5年10月3日~19日

 学校部活動の地域連携・地域移行に係る地方別意見交換会を開催しました。

PDF形式を開きます開催要項(PDF形式 135キロバイト)

PDF形式を開きます質問事項への回答(PDF形式 876キロバイト)

過去の協議会

PDF形式を開きます第1回協議概要(PDF形式 176キロバイト)