| 部門 | 学校 | 取組テーマ | 取組のねらい | 作品 | 
    
      | 模造紙 ポスター | 和歌山市立加太小学校
 | わたしたちはこうする!加太のまちの空き家対策
 | ・地方都市の問題である空き家問題を体験的に 理解する。・インタビュー活動等の体験を通して、加太のまち、
 まちの人の思いを知る。 |  | 
    
      | 模造紙 ポスター | 和歌山大学 教育学部附属小学校
 | つけものばなれをとめよう! 3C大作戦
 | 昔の人の知恵のつまった伝統料理である漬物を 未来に受け継いでいくために漬物の魅力や漬物 づくりに携わる人々の工夫や努力を発信する。 |  | 
    
      | 模造紙 ポスター | 高野町立 高野山中学校
 | 私達の郷土 -高野山ー を見つめて
 | 地域の良さや特色に着目し、地域から学ぶことを 通して、ふるさとを愛する心を育て、社会の一員 として主体的に活動しようとする意識を養う。 |  | 
    
      | 模造紙 ポスター | 御坊市立 御坊中学校
 | 御坊市をPRしよう! | 生徒たちが幼い頃から住んでいる地域の良さを 調べることで、自分のふるさとに誇りをもてるよう にする。 |  | 
    
      | 模造紙 新聞 | 和歌山県立 和歌山高等学校
 | 山間部への太陽光発電 パネルの設置について | 身近な地域の社会問題について学習して、ふるさと 和歌山の社会の一員としての資質を身に付けると ともに、環境問題としてグローバルな視点からも 地域について考える力をつける。 |  | 
    
      | パンフ レット | 御坊市立 御坊小学校
 | ふるさとの魅力発掘!! | ふるさとの魅力を改めて感じ、自分のふるさとに 誇りをもつ。 |  | 
    
      | パンフ レット | 那智勝浦町立 色川小学校
 | 色川の魅力を再発見し、 地域や那智勝浦町を 訪れる人々に良さを伝える パンフレットを作ろう | 自分たちが住んでいる那智勝浦町色川地区に ついて調べたり、インタビューしたりしてその地域の 良さや守りたい文化を再確認させ、ふるさとを大切に していこうという心を育む。また、パンフレット作成を 通して相手意識を持たせ、効果的な構成や配置、 文章表現を考えさせる。 |  | 
    
      | パンフ レット | 由良町立 衣奈小学校
 | ふるさと衣奈の良さを伝える パンフレットを作ろう
 | 遠くから訪ねてきた人に、まちの良さを伝えるために 考えたり、調べたりする中で、自分たちのふるさとの 大切さにあらためて気づくことができる。 |  | 
    
      | リーフ レット | 和歌山市立 西脇中学校
 | 加太の魅力を伝えよう | 加太の名所・旧跡を訪ね、地域の良さや伝統に関心を もち、郷土を大切にする気持ちを育てる。 |  | 
    
      | 動画 | 高野町立 高野山小学校
 | 高野町 観光大使になろう! | 高野山の自然・社会・文化に興味や関心をもち、体験 活動や調べ学習を行う中で、高野山の良さが分かり、 地域の一員として、よりよい地域にするための行動の 一つとして、地域の良さを発信することができる。 |  |