世界遺産登録20周年記念 紀伊山地の霊場と参詣道 大学生との共同製作パネル 展示会(5~7月)を開催します!

 「紀伊山地の霊場と参詣道」が2004 年7月に世界遺産に登録されて2024 年に20 周年を迎えました。世界遺産は人類が残した顕著な普遍的価値をもつ遺産であり、次世代へと確実に引き継いでいく必要があります。
 和歌山県教育委員会では、20 周年記念事業として、これまで以上に、より多くの人に世界遺産を知っていただくため、次世代教育の一環として大学生と共同で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のパネルを製作しました。
 以下の日程で巡回展示会(5~7月)を開催します。
 

【日時・会場】

  5月16日(金)12:00 ~ 5月22日(木)14:00
  海南nobinos 2階 ギャラリースペース
  (海南市日方1525-6)
 6月9日(月)12:00 ~ 6月19日(木)14:00
  金剛峯寺 新別殿
  (伊都郡高野町高野山132)
  ※別途大主殿の拝観料が必要です
 7月24日(木)12:00 ~ 7月30日(水)
  和歌山県植物公園緑花センター
  (岩出市東坂本672)


【参加費】 無料


※ご連絡いただく場合は下記連絡先にお願いします。
※時間の明記のない日の開催時間は各施設の開館・閉館時間によります。
※紀中・紀南においても8月以降で開催予定であり、決まり次第公表します。
※こちらのチラシもご参照ください。

関連ファイル