和歌山県無形民俗文化財カレンダー
| 月 | 日程 | 名称 | 開催地 | 所在地 |
|---|---|---|---|---|
| 1月 | 1日 | 藤白の獅子舞 | 藤白神社 | 海南市藤白 |
| 2日、3日 | 野中の獅子舞 | 継桜王子社 他 | 田辺市中辺路町野中 | |
| 3日 | 下阿田木神社のお弓神事 | 下阿田木神社 | 日高川町皆瀬 | |
| 第3日曜 | 天野の御田祭 | 丹生都比売神社 | かつらぎ町上天野 | |
| 2月 | 6日 | 新宮の御燈祭り(国指定文化財) | 神倉神社 | 新宮市新宮 |
| 10日、11日 | 大島水門祭 | 水門神社 | 串本町大島 | |
| 11日(西暦奇数年) | 久野原の御田 | 岩倉神社 | 有田川町久野原 | |
| 不定期 | 杉野原の御田舞(国指定文化財) | 雨錫寺阿弥陀堂 | 有田川町杉野原 | |
| 旧暦1月8日 | 粟生のおも講と堂徒式(国指定文化財) | 吉祥寺薬師堂 | 有田川町粟生 | |
| 旧暦1月8日に近い日曜 (西暦奇数年) |
花園の御田舞(国指定文化財) | 遍照寺 他 | かつらぎ町花園梁瀬 | |
| 3月 | 10日 | おとう祭 | 須佐神社 | 御坊市塩屋町 |
| 4月 | 13日 | 湯登神事 | 熊野本宮大社 他 | 田辺市本宮町本宮 |
| 29日 | 上阿田木神社の春祭り (阿田木祭り) |
上阿田木神社 | 日高川町初湯川 | |
| 5月 | 14日 | 糸我得生寺の来迎会式 | 得生寺 | 有田市糸我町中番 |
| 5月上旬~10月下旬 | 北山川の筏流し技術 | 北山川 | 北山村大沼 | |
| 6月 | 不定期 | 有田川の鵜飼 | 有田川 | 有田市星尾 |
| 7月 | 第1日曜 | 岡の獅子舞 | 田中神社 | 上富田町岡 |
| 不定期 | 妙法壇祇園太鼓 | 八坂神社 | 紀の川市桃山町段 | |
| 13日 | 名喜里祇園祭の夜見世 | 大潟神社 | 田辺市新庄町名喜里 | |
| 13日、14日 | 那智の田楽(国指定文化財) | 熊野那智大社 | 那智勝浦町那智山 | |
| 13日、14日 | 那智の扇祭り(国指定文化財) | 熊野那智大社 | 那智勝浦町那智山 | |
| 17日 | 顯國神社の三面獅子 | 顯國神社 他 | 湯浅町湯浅 | |
| 24日、25日 | 田辺祭 | 闘鶏神社 | 田辺市東陽 | |
| 下旬 | 横浜の獅子舞 | 宇佐八幡神社 | 由良町里 | |
| 第4土曜・日曜 | 河内祭の御舟行事(国指定文化財) (古座獅子舞) |
古座神社、河内神社 | 串本町古座、古田 | |
| 最終土曜・日曜 | 粉河祭 | 粉河産土神社 | 紀の川市粉河 | |
| 8月 | 13日~15日 | 大瀬の太鼓踊 | 大瀬公民館 | 田辺市本宮町大瀬 |
| 13日、14日、15日、23日 | 伏拝の盆踊 | 伏拝公民館 | 田辺市本宮町伏拝 | |
| 13日、14日 | 団七踊 | 西熊野神社 | 和歌山市西 | |
| 14日 | 太地のくじら踊 | 太地漁港 | 太地町太地 | |
| 14日、15日 | お夏清十郎踊り | 土河屋公民館 | 田辺市本宮町土河屋 | |
| 不定期 | 平治川の長刀踊 | 田辺市本宮町平治川 | ||
| 14日、15日 | 萩の餅搗踊 | 萩地区集会所 | 田辺市本宮町萩 | |
| 14日、20日、23日 | 六斎念仏 | 光明寺 | みなべ町晩稲 | |
| 15日 | 塩津のいな踊 | 蛭子神社前広場 | 海南市下津町塩津 | |
| 15日 | 嵯峨谷の神踊り | 若宮八幡神社 | 橋本市高野口町嵯峨谷 | |
| 15日 | 興国寺の燈籠焼 | 興国寺 | 由良町門前 | |
| 15日 | 下川上の流れ施餓鬼 | 下川上公民館前の川原 | 田辺市下川上 | |
| 16日 | 椎出の鬼舞 | 椎出巖嶋神社 | 九度山町椎出 | |
| お盆 | 櫂踊 | 熊野三所大神社 | 那智勝浦町浜の宮 | |
| 講習会の最終日曜 | 岩倉流泳法 | 秋葉山プール | 和歌山市 | |
| 不定期 | 立神の雨乞踊り | 立神社 | 海南市下津町引尾 | |
| 9月 | 敬老の日の前々日 | 高芝の獅子舞 | 高芝会館 | 那智勝浦町下里 |
| 中旬 | 三輪崎の鯨踊 | 三輪崎漁港 | 新宮市三輪崎 | |
| 30日 | 広八幡神社の田楽 | 広八幡神社 | 広川町上中野 | |
| 10月 | 1日 | 広八幡神社の田楽 乙田の獅子舞 |
広八幡神社 | 広川町上中野 広川町山本 |
| 4日、5日 |
御坊祭 戯瓢踊 |
日高別院・小竹八幡神社 | 御坊市御坊・薗 | |
| 5日 |
御坊祭 御坊下組の雀踊 |
小竹八幡神社 | 御坊市御坊・薗 | |
| 8日、9日 | 須賀神社の秋祭 | 須賀神社ほか | みなべ町西本庄・気佐藤 | |
| 14日~16日 | 新宮の速玉祭(国指定文化財) | 熊野速玉大社、阿須賀神社ほか | 新宮市新宮 | |
| 15日 | 二川歌舞伎芝居「三番叟」 | 城山神社 | 有田川町二川 | |
| 第1土曜・日曜 | 阿尾のクエ祭 | 白髭神社 | 日高町阿尾 | |
| 第2土曜・日曜 | 隅田八幡神社の秋祭 | 隅田八幡神社 | 橋本市隅田町垂井 | |
| 第2日曜 | 藤白の獅子舞 | 藤白神社 | 海南市藤白 | |
| 第2日曜 | 衣奈祭 小引童子相撲 神谷の稚子祭 衣奈祭の神事 |
衣奈八幡神社 | 由良町衣奈 | |
| 第2日曜 | 東岩代の子踊り | 東岩代八幡神社 | みなべ町東岩代 | |
| 第2日曜 | 西岩代の子踊り・獅子舞 | 西岩代八幡神社 | みなべ町西岩代 | |
| 第2日曜 | 丹生祭 | 丹生神社 | 日高川町江川 | |
| 体育の日 | 山路王子神社の奉納花相撲(泣き相撲) 山路王子神社の獅子舞 |
山路王子神社 | 海南市下津町市坪 | |
| 中旬 | 大窪の笠踊り | 木村神社 | 海南市下津町大窪 | |
| 第3日曜 | 由良祭 阿戸の獅子舞 横浜の獅子舞 |
宇佐八幡神社 | 由良町里 | |
| 13日過ぎの土曜・日曜 | 木ノ本の獅子舞 | 木本八幡宮 | 和歌山市木ノ本 | |
| 最終日曜 | 名之内の獅子舞 | 天宝神社 | みなべ町清川 | |
| 不定期 | 花園の仏の舞 | 遍照寺 | かつらぎ町花園梁瀬 | |
| 11月 | 2日、3日 | 芳養八幡神社の秋祭 | 芳養八幡神社 | 田辺市芳養 |
| 3日 | 野中の獅子舞 | 継桜王子社 他 | 田辺市中辺路町野中 | |
| 3日 | 寒川祭 | 寒川神社 | 日高川町寒川 | |
| 3日 | 住吉踊 | 長野八幡神社 | 田辺市長野 | |
| 3日 | 上野の獅子舞 | 春日神社 | 田辺市下川下 | |
| 第1日曜 | 太地のくじら踊 | 太地漁港 | 太地町太地 | |
| 14日、15日 | 堅田祭 | 堅田八幡神社 | 白浜町堅田 | |
| 22日、23日 | 岡の獅子舞 | 八上神社 | 上富田町岡 | |
| 12月 | 第1日曜 | ねんねこ祭 | 木葉神社 | 串本町田原 |
| 10日 | 御竈木神事 | 熊野本宮大社 | 田辺市本宮町本宮 | |
| 31日 | たい松押し | 下花園神社 | かつらぎ町花園梁瀬 |
2018年6月更新

