地域の絆づくり事業【紀北の部】
趣 旨
県民の新たな生涯学習の場として、地域住民や社会教育行政関係者が「学び・楽しみ・つながる」機会を創出することで、地域住民が地域の中での居場所や活動の場を見つけることをめざした事業を行います。
「学び・楽しみ・つながる」リレー講座では、参加者の生涯にわたる学びを支え、自主的な活動を行うきっかけをつくります。
主 催
和歌山県教育委員会
参加対象
地域づくりや地域活動に関心のある方、社会教育行政関係者等
(各回定員になり次第募集を締め切ります。)
日時および会場
【第1回】 新たな「自分」や「仲間」との出会い
<日 時> 令和4年7月29日(金) 10:00~12:00 【終了しました】
<会 場> 創-hajime cafe-(紀の川市粉河853-3 山崎邸)
<ゲスト等> 就労継続支援B型事業所 Po-zkk出張所 創-hajime cafe- 施設長 野中 康寛 氏
和歌山大学教育学部 教授 山﨑 由可里 氏(助言)
<講座概要> 【当日の様子はこちら】
【第2回】 つながり かかわり まきこむまちづくり
<日 時> 令和4年11月15日(火) 13:00~16:00
<集合場所> JR粉河駅前(駅北側)
<会 場> 粉河とんまか通り商店街・観光物産センター粉河(紀の川市粉河2046-1)
<ゲスト 等> NPO法人紀州粉河まちづくり塾 会長・KOKO塾 地域事務局 楠 富晴 氏
紀の川市 地域創生課 主査 中 豊晴 氏(助言)
【チラシ】 【開催要項】
【第3回】 「若手のリーダーが考えるこれからの地域づくり」
<日 時> 令和5年1月24日(火) 14:00~16:00
<会 場> コミュニティスペース「FLAT」(旧小浜荘)(有田郡湯浅町田1241-1)
<ゲスト 等> 田村協議会 会長 樫原 正都 氏
【チラシ】 【開催要項】
【第4回】 令和5年2月頃に開催予定
講座内容
各講座では、ゲストによる講義や体験談の紹介とともに、ゲストの活動にまつわる体験や見学を行います。その後、ゲスト・講師・参加者を交えた意見交換や座談会等を行い、参加者がそれぞれの立場から、「今日のお話を自身の活動にどう活かすか」を話し合うことで、今後の活動につなげるためのまとめとします。また、必要に応じて、大学等の専門家による講評の時間を確保します。
参加申し込み・問い合わせ先
【電話】 下記連絡先までご連絡ください。
【FAX】 チラシの参加申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
【メール】 チラシに記載の二次元コードから、必要事項を記入のうえ送信してください。
※申込締切は各講座によって異なります。
ご不明な点があれば、下記連絡先までご連絡ください。
<連絡先>
和歌山県教育委員会 生涯学習課
〒640-8585 和歌山市小松原一丁目1番地
TEL:073-441-3720 FAX:073-441-3724