現在の位置:トップページ > 県議会からのお知らせ > 県議会だより > 12月定例会号 > 議会活動の紹介 Topics
平成27年 12 月定例会号 主な記事
議会活動の紹介 | ![]() |
トルコ・スペイン訪問
![]() |
![]() |
|
トルコ 土日基金文化センター | スペイン ガリシア州ラホイ宮殿 |
トルコでは、首都アンカラやイスタンブールを訪問し、トルコ政府要人と会談するとともに、日本・トルコ合作映画「海難1890」のPRや本県とトルコとの交流についての情報発信を目的としたプロモーション行事に出席しました。
スペインではガリシア州議会議長を表敬訪問するとともに、サンティアゴ・デ・コンポステーラ市との知的交流、経済交流、文化交流の推進を柱とする覚書調印式に出席しました。
第12回近畿6府県議員交流フォーラム

午前の全体会議終了後、各議員が3つの分科会に分かれ、新川達郎同志社大学大学院教授(地方自治分科会)、麻生憲一奈良県立大学教授(観光分科会)、今村知明奈良県立医科大学教授(医療分科会)のコーディネートのもと、活発な議論や意見交換が行われました。
続いて、午後の全体会議において、各コーディネーターから分科会の報告がなされ、最後に来年度の開催県である大阪府議会の今井議長から挨拶があり、フォーラムが締めくくられました。
関西広域連合議会11月臨時会開催
関西広域連合議会11月臨時会が、平成27年11月19日にホテルニューオータニ大阪(大阪市)で開催されました。 本県議会からは、山下直也議員(広域連合議会議長)、岸本健議員と長坂隆司議員が出席しました。 会議に先立ち、山下直也議員が、紀の国わかやま国体・わかやま大会でのお力添え、御声援に対するお礼を述べるとともに、和歌山県への再訪をお願いしました。本会議においては、平成26年度一般会計歳入歳出決算認定などの議案が審議・採決され、関西広域連合が今後取り組むべき課題などについて一般質問が行われました。 |
![]() |
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定
平成27年12月15日、国連食糧農業機関(FAO)本部(ローマ)で開催された世界農業遺産(GIAHS)運営・科学合同委員会において、「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました。
本県議会からは、議長代理として坂本登議員(和歌山県議会みなべ・田辺地域世界農業遺産促進協議会会長)が出席し、認定後、現地と地元とを結んだテレビ電話会議において、「今回の認定はゴールではなく、始まりです。この認定を活用して、地元の皆さんとともに世界一すばらしい梅産地をつくっていきたい」と、新たな決意を発表しました。
![]() |
![]() |
|
GIAHS運営・科学合同委員会プレゼンテーション | 地元とのテレビ電話会議 |