現在の位置:トップページ > 県議会からのお知らせ > 県議会だより > 令和3年9月定例会号 > 〜和歌山県誕生150年〜和歌山県議会の歴史を振り返る

令和3年 9月定例会号 主な記事

現在の県議会に相当する県会は、明治12年(1879年)5月5日に第1回の会議を開き、今年で142年を迎えました。
県誕生150年を機に、県議会の歴史を振り返ります。

明治4
(1871)
和歌山県誕生
(11月22日)
初代の和歌山県庁(明治9年竣工)
初代の和歌山県庁の写真
(和歌山市立博物館所蔵)
濱口梧陵の写真
濱口梧陵
和歌山県会初代議長。
避難の道しるべとして自家の稲むらに火を放ち、安政南海地震の大津波から多くの村人を救った「稲むらの火」の物語で知られている。
12
(1879)
第1回県会開会
初代議長に濱口梧陵就任
23
(1890)
エルトゥールル号遭難
31
(1898)
旧県会議事堂完成
44
(1911)
旧県会議事堂にて
夏目漱石の和歌山講演
大正9
(1920)
濱口梧陵像建立
濱口梧陵像と旧和歌山県会議事堂の写真

初代議長濱口梧陵像と旧和歌山県会議事堂

大正9年、濱口梧陵の功績を称え、像が建立されました。
後方の建物は当時の和歌山県会議事堂です。

昭和13
(1938)
現議場を含む新県庁舎完成
16
(1941)
旧県会議事堂
和歌山市美園町へ移設
22
(1947)
地方自治法施行後初の
県議会開催
28
(1953)
紀州大水害(28水害)

特急「くろしお」号(昭和40年新設)

特急くろしお号の写真

(写真は昭和47年に登場した車両)

34
(1959)
国鉄紀勢線の全線開通
37
(1962)
旧県会議事堂岩出町根来へ移設
43
(1968)
南紀白浜空港開港
46
(1971)
黒潮国体

和歌山県選手団の入場行進

和歌山県選手団 入場行進の様子
49
(1974)
阪和自動車道開通
(阪南IC〜海南IC)
54
(1979)
県議会開設100年記念式典
56
(1981)
本会議を
テレビ・ラジオで中継開始
 
平成6
(1994)
世界リゾート博

紀伊山地の霊場と参詣道

大門坂の写真
11
(1999)
南紀熊野体験博
16
(2004)
「紀伊山地の霊場と参詣道」
世界遺産登録
22
(2010)
開会300回記念式典
記念式典の様子

和歌山県議会開会300回記念式典

平成22年12月定例会で300回の節目を迎え、記念式典を開催しました。(第1回:昭和22年5月臨時会)

23
(2011)
紀伊半島大水害
27
(2015)
紀の国わかやま国体・
紀の国わかやま大会
  「みなべ・田辺の梅システム」
世界農業遺産認定
28
(2016)
旧県会議事堂復元整備完成 定例会の様子
  旧県会議事堂にて本会議開催
   

旧和歌山県会議事堂での定例会開催(平成28年)

明治時代からの輝かしい歴史と伝統ある和歌山県議会を築いてこられました諸先輩の御努力に敬意を表し、旧和歌山県会議事堂で本会議を開催しました。

   
旧和歌山県会議事堂内展示室の写真

旧和歌山県会議事堂内展示室

岩出市根来の旧和歌山県会議事堂内の展示室では、歴代議長の写真や県議会に係る年表、関連資料などを展示しています。

31
(令和元年)
(2019)
第19期県議会議員
任期開始
第19期和歌山県議会議員の集合写真

第19期和歌山県議会議員

平成31年4月7日に執行された和歌山県議会議員一般選挙において、42人が当選しました。

令和3
(2021)
初の女性議長誕生
【和歌山県議会の構成
(令和3年11月現在)】
・議会運営委員会
・常任委員会(6)
・特別委員会(7)
 

↑ページの先頭に戻る