KINOKAWAぐるリンデジタルスタンプラリー2025
- 2025年10月1日(水)から2025年12月25日(木)までの期間中、自転車で紀の川サイクリストおもてなしスポットを巡ってスタンプを集め、賞品に応募できるデジタルスタンプラリーを開催します!!
- 当協議会Instagramにて、「謎解きゲーム」も同時開催!
KINOKAWAぐるリン デジタルスタンプラリー2025
- 実施期間
2025年10月1日(水)~2025年12月25日(木)
- 参加方法
① 無料アプリ「SpotTour」をダウンロード。
② アプリを起動後、画面右上の虫メガネをタップし、「紀の川エリア」で検索。
③ 「KINOKAWA ぐるリン デジタルスタンプラリー2025」を選択し、「参加する」をタップ。
④ 各スポットを訪れ、店舗利用後(飲食・商品購入・温泉利用等)に二次元コードを読み取り、スタンプ獲得。
⑤ 「スタンプ3個」、または「スタンプ10個」で応募可能。(獲得数で賞品が異なります)
⑥ 条件をクリアし、「特典を見る」をタップ。 応募フォームに必要事項を入力し、応募完了!
※スポットを訪ねる順番は問いません。
※スタンプが獲得可能なスポットについては、「SpotTour」内の「KINOKAWA ぐるリン デジタルスタンプラリー2025」に
掲載されている店舗に限りますのでご注意ください。
※スタンプ獲得は、各スポットお一人様1回限りになります。
★レンタサイクルのご利用でもスタンプをGET★
紀の川エリア観光レンタサイクル貸出窓口でもスタンプを獲得できます。
(貸出時/ワンウェイの場合は貸出時及び返却時)
※紀の川サイクリストおもてなしスポットがレンタサイクル貸出窓口の場合、そのスポットでは、
おもてなしスポット利用かレンタサイクル利用のいずれか1回のスタンプ獲得になります。
- 賞品
・ぐるリン賞(スタンプ3個) 特産品セット 5,000円相当 10名
・ぐるリン賞DX(スタンプ10個) 対象店舗で使える商品券 30,000円相当 1名
※スタンプ10個で応募された方は、自動的に「ぐるリン賞DX」及び「ぐるリン賞」の両方に応募されます。
※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
※次の注意事項等をよくお読みいただき、ご参加ください。
KINOKAWAぐるりんデジタルスタンプラリー2025注意事項(PDF形式 92キロバイト)
Instagram謎解きゲーム
イベント開催期間中、 当協議会のInstagram公式アカウント(@kinokawacycle) に、紀の川エリアのとある場所で撮った写真が投稿されます。
実際にその場所に行って自転車と一緒に撮影し、写真を投稿してください。なお、多くの皆様に楽しんでいただくため、謎解きゲームに応募する場合は、「市」より細かい地名を記載しないでください。
(2023年度 出題例)
- 応募期間
2025年10月1日(水)~2025年12月25日(木)
- 応募方法
① 紀の川エリア観光サイクリング推進協議会のInstagramアカウント(@kinokawacycle) をフォロー。
② 当協議会Instagramアカウントに投稿された場所を探し出し、自転車と一緒に撮影。
③ 「@kinokawacycle」のタグ付け及び「#紀の川エリア謎解き2025」を付けて、写真を投稿。
(※「市」より細かい撮影場所は記載しないでください。)
- 賞品
謎解き賞 特産品セット5,000円相当 3名
※正解数1問につき応募1口とします。
※当選者の発表は、当協議会から当選者に対しInstagramのダイレクトメッセージで通知します。
通知後7日以内に当協議会に対して商品発送等に必要な情報を返信してください。
期限内に返信がなかった場合、当選の権利を放棄したとみなしますのでご注意ください。
- 留意事項
(1) 応募写真は応募者本人が撮影したものに限ります。
(2) 人物が映った写真を投稿する場合は、被撮影者の了解を得たもののみとしてください。
(3) 次に掲げる内容に当てはまる投稿は控えてください。なお、次に掲げる内容の写真の投稿があった場合、当該投稿は抽選の対象から除外します。
・公序良俗に反するもの。
・売買及びそれに準ずる行為、特定サイト及びアドレスの掲示や宣伝行為の意味を含むもの。
・当企画の運営を妨げ、信頼を毀損するような行為を含んだもの。
・当企画のテーマ意図と異なるもの。
・個人、企業、団体、店舗などを中傷したり、プライバシーを侵害したりするもの。
・他人の著作権、肖像権に抵触するもの。
(4) 応募において投稿された写真の著作権は、応募により当協議会に譲渡され、当協議会に帰属するものとします。
(5) 応募された写真については、当協議会が行う観光PR活動などの観光素材として活用することがあります。
その場合、各個人に対して通知しませんが、必要に応じ、投稿した写真のデータの提供を依頼する場合があります。
(6) 当選者のアカウントを、当協議会Instagramアカウントでの投稿や、ホームページにて掲載する場合がります。
(7) 投稿の非公開設定をONにしている場合、主催者から投稿の確認が出来ない場合がありますので、ご注意ください。
お問い合わせ
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会事務局(那賀振興局 地域づくり課内) TEL 0736-61-0012