自然にやさしい技術者認定制度
豊かな森林、豊富な水、雄大な海岸線など自然環境に恵まれた和歌山県土の保全、復元、創出を図り、次の世代にかけがえのない
県土を引き継いでいくために
自然にやさしい環境に配慮した公共事業を推進していくため、公共事業に関わる人の自然環境に関する知識・認識を高め、官民一体の県土づくりを推進します。
メニュー
■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■
■◆◆ ◆◆■
◆◆ 令和5年度 第3回 自然にやさしい技術者認定制度に関する研修会 ◆◆
◆ 開催のご案内 ◆
【 開催概要 】 開催次第次第(PDF形式 115キロバイト)
開催日時: 令和5年11月29日(水) 14:00 ~ 16:30 (受付 13:30~ )
開催場所: 上富田町文化会館 2F 小ホール
研修内容: 第1部 『国道42号紀南河川国道事務所管内防災対策工事の紹介』
講師 紀南河川国道事務所
第2部 『公共事業と自然公園の視点』
講師 環境省吉野熊野国立公園田辺管理事務所
申込方法: 下記の参加申込書に必要事項を記入の上、電子メールで参加申込書をお送りください。
送付先> E-mail: e0811002@pref.wakayama.lg.jp
申込期限: 令和5年11月21日(火) 17:00 必着
参加申込書: 参加申込書(ワード形式 60キロバイト)
◆◆ ◆◆
■◆◆ ◆◆■
■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■
■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■
令和5年8月1日時点の公表希望者の取得単位です。
和歌山県自然にやさしい技術者認定要綱(PDF形式 7キロバイト)
自然にやさしい技術者を認定するための要綱です。和歌山県自然にやさしい技術者認定制度運用細目(令和3年4月1日以降適用)
-
自然にやさしい技術者認定制度申請様式
資料(ワード形式 93キロバイト)
資料(PDF形式 144キロバイト)
申請様式がダウンロードできます。
【書類の提出】 -
申請様式の書類の提出は、メール、郵送、持参の何れでも構いません。
メールの場合は、e0811002@pref.wakayama.lg.jp のアドレスへお送りください。別記第1号様式(第2条関係) 自然にやさしい技術者認定制度参加申請書
別記第3号様式(第2条関係) 自然にやさしい技術者認定制度登録内容変更申請書
別記第4号様式(第3条関係) 自然にやさしい技術者認定制度認定研修等申請書
別記第6号様式(第4条関係) 自然にやさしい技術者認定制度取得単位申請書
別記第9号様式(第6条関係) 自然にやさしい技術者認定証再交付申請書
認定を受けるには
-
認定制度への参加の登録を行ってください。
-
制度への参加登録後、認定制度対象研修等へ参加し、自己研鑽を行ってください。
-
認定必要単位を取得すれば認定となります。
更新情報
(令和5年11月6日)
・令和5年度第3回自然にやさしい技術者認定制度に関する研修会をアップしました。
(令和5年9月1日)
・令和5年8月1日時点の取得単位一覧をアップしました。
・認定研修一覧を更新しました。
■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■
■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■◆■■