自然にやさしい技術者認定制度
豊かな森林、豊富な水、雄大な海岸線など自然環境に恵まれた和歌山県土の保全、復元、創出を図り、次の世代にかけがえのない
県土を引き継いでいくために
自然にやさしい環境に配慮した公共事業を推進していくため、公共事業に係わる人の自然環境に関する知識・認識を高め、官民一体の県土づくりを推進します。
メニュー
-
令和2年度第1回自然にやさしい技術者研修制度に関する研修会の開催について
【注意事項】
受講にあたり、使用されるPC又はタブレット等のカメラ機能が必要となります。使用される機器にカメラ機能がない場合は、USBケーブル等で接続する外付けカメラの準備をお願いします。
また、「Microsoft Teams」のダウンロードが必要となります。
【事前準備】
受講にあたり、事前作業が必要となります。受講用マニュアル選択フロー図に従い、マニュアルを選択してください。
・ログイン時の名前に関する設定方法(重要)(PDF形式 138キロバイト)
【受講URL】
令和3年1月20日(水) 入室(準備中)
次第(PDF形式 136キロバイト)
-
研修会参加申込書(締切ました)
参加申込書(PDF形式 136キロバイト)
参加申込書(ワード形式 136キロバイト)
参加申込書(一太郎形式 136キロバイト)
参加申込書【記入例】(PDF形式 136キロバイト)
自然にやさしい技術者認定制度に関する研修会実施状況(PDF形式 44キロバイト)
取得単位一覧表(PDF形式81キロバイト)
令和2年2月1日時点の公表希望者の取得単位です。
和歌山県自然にやさしい技術者認定要綱(PDF形式 7キロバイト)
自然にやさしい技術者を認定するための要綱です。和歌山県自然にやさしい技術者認定制度運用細目(PDF形式 173キロバイト)
-
自然にやさしい技術者認定制度申請様式
資料(ワード形式 105キロバイト)
資料(PDF形式 156キロバイト)
申請様式がダウンロードできます。
認定を受けるには
-
認定制度への参加の登録を行ってください。
-
制度への参加登録後、認定制度対象研修等へ参加し、自己研鑽を行ってください。
-
認定必要単位を取得すれば認定となります。