入札参加資格審査(県外建設業者)

入札参加資格審査について

 和歌山県が発注する建設工事を競争入札の方法により受注しようとするときは、あらかじめ、入札参加資格の申請を行い、認定を受けていなければなりません。
 なお、政府調達協定に基づき一般競争入札で発注する工事については、個別案件毎に申請していただくことにしておりますので、当該工事に対する入札参加資格が公告された後、個別に資格審査することとなります。

1 資格審査申請について

令和7・8年度の入札参加資格申請の受付

追加受付を以下のとおり実施します。

 受付期間:令和8年1月16日~令和8年1月29日

 認定期間:令和8年6月1日~令和9年5月31日 

 

 和歌山県では、入札参加資格の有効期間を2年と定めていますので、期間を空けずに認定を受け続けるためには、2年に一度、定期的に入札参加資格審査の申請を行っていただく必要があります。

 一方、定期の認定期間の中間時に、追加受付を行います。ただし、認定期間の終期は、定期の認定期間の終期と同日になりますのでご留意ください。
 定期受付・追加受付以外の随時受付は実施していません(政府調達協定に基づく一般競争入札実施の際は、事前に受付期間を設けます。)ので、受付期間中に必ず申請してください。
※資格申請の持参による書類の提出はご遠慮ください。

申請方法

郵送による申請 電子申請
手引き PDF形式を開きます令和7・8年度入札参加資格審査申請の手引き(郵送での申請) PDF形式を開きます和7・8年度入札参加資格審査申請の手引き(電子申請)
PDF形式を開きます電子申請マニュアル
エクセル形式を開きます電子申請の入力要領等
様式

PDF形式を開きます様式記入例
エクセル形式を開きます申請書様式(エクセル形式) 

PDF形式を開きます申請書様式(PDF形式

PDF形式を開きます様式記入例
エクセル形式を開きます申請書様式(エクセル形式)

PDF形式を開きます申請書様式(PDF形式

下記は契約を委任する場合に必要な参考様式です。

ワード形式を開きます委任状(ワード形式)

※上記は、行政書士等が代理申請を行う場合の委任状の様式例ではありません。

提出先

(申請先)

〒640-8585 ※住所記入不要 (郵便番号のみで届きます。)
県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて

電子申請入力フォーム(LoGoフォーム) 

※ログイン状態は60分で自動的にログアウトされるため、定期的な一時保存をお願いします。

認定通知 (電子、郵送いずれも)申請者あて郵送にて通知
※審査の上、業種ごとに総合点数を算定して認定を行います。(総合点数とは、経営事項審査の総合評定値と和歌山県独自の地方基準点数を合計した点数のことです。)
その他

PDF形式を開きますよくあるお問い合わせ(PDF形式)

2 変更・再審査・承継について

入札参加資格審査申請変更届出書の速やかな提出をお願いします 。

代表者や受任者に変更があった場合、変更届出書を提出いただいているところですが、提出の遅延・未届けが散見されます。

届出内容が電子入札システムに反映するのは届出受理の翌日以降となります。また、必要書類が不足している場合は反映が遅れることもあります。

入札公告最終日に応札のため届け出てもシステム登録が当日中には対応できないため、余裕をもって届け出ていただきますようお願いします。

提出方法 (可能なかぎり電子メールでの提出をお願いします。)

1.電子メールの場合

 e0811004@pref.wakayama.lg.jp

 和歌山県 県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて

 ※件名は 【県外建設業者】 手続き内容 (業者名) としてください。

 ※入札参加資格承継のうち、代替わりの場合は電子メールによる提出はできません。

2.郵送の場合

 〒640-8585(県庁専用郵便番号のため所在地記入不要)
 和歌山県 県土整備部 県土整備政策局 技術調査課 建設業班あて

(1)変更届

資格審査申請時に届出している事項に変更が有った場合は、この様式と必要書類を提出してください。

※経営事項審査受審状況の更新に係る届は必要ありません。

PDF形式を開きます変更届記入の手引き

PDF形式を開きます変更届記入例

エクセル形式を開きます変更届(エクセル形式) PDF形式を開きます変更届(PDF形式)

(資本・人的関係のある関連業者届出調書)様式第5号 様式第5号

注意事項

電子入札用ICカードにかかる情報(電子証明書記載事項(注意))が変更になった場合は、認証局に問い合わせてICカードを再取得し、電子入札システムへ新しいICカードの登録を行ってください。

(注意)電子証明書記載事項:企業の名称、本店の所在地、ICカード利用者の氏名・住所。なお、ICカード利用者は代表者となります。それ以外の名義のICカードは利用できませんのでご注意下さい。


令和7年5月29日付けで一部変更を行いました。

変更内容は、契約営業所代表者に関する変更事項についての改訂です。

令和7年10月1日付けで一部変更を行いました。

変更内容は資本・人的関係のある関連業者の変更事項等についての改訂です。

(2)再審査申請書

 資格認定の際に算定した総合点数については、基本的には、認定期間内は変更しませんが、次の場合は、認定期間内でも再認定しますので、必要書類と一緒に提出してください。

  • ISO9000・ISO14000シリーズの認証取得、又は取消・未更新
  • 建設業許可を受けた営業所を県内に設置、又は県内営業所を廃止
  • 県内に工場を設置、又は設置した工場の廃止

PDF形式を開きます再審査申請(地方基準点数)提出書類一覧

PDF形式を開きます再審査申請書(様式1号)(PDF形式)


(補足)

  • 会社更生法・民事再生法の手続開始決定時

※該当する場合は必ず事前に技術調査課建設業班に連絡して、内容を確認してから提出してください。

PDF形式を開きます再審査申請(会社更生法・民事再生法)提出書類一覧

PDF形式を開きます再審査申請書(様式2号3号)(PDF形式)

(3)承継

 入札参加資格の承継を希望する場合は、要件を満たしていれば承継することができます。以下の「記入の手引き」を参照のうえ必要書類を提出してください。

 申請の際には、事前に技術調査課建設業班に連絡してください。

 1.合併・分割・営業譲渡等による承継申請

 PDF形式を開きます記入の手引き(合併・分割・営業譲渡等)

 PDF形式を開きます様式(PDF形式)

 2.法人成り・代替わりによる承継申請

 PDF形式を開きます記入の手引き(法人成り・代替わり)

 PDF形式を開きます様式(PDF形式)

3 基準等

PDF形式を開きます令和7・8年度和歌山県外に主たる営業所を有する建設業者に係る条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事 入札参加資格審査取扱い基準

PDF形式を開きます令和7・8年度和歌山県外に主たる営業所を有する建設業者に係る条件付き一般競争入札における和歌 山県建設工事 入札参加資格審査での総合点数算定取扱い基準

PDF形式を開きます和歌山県外に主たる営業所を有する建設業者に係る条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事入札参加資格審査取扱い規準第10条に規定する資格の再審査手続きについて

PDF形式を開きます和歌山県外に主たる営業所を有する建設業者に係る条件付き一般競争入札における和歌山県建設工事 入札参加資格審査取扱い基準第11条に規定する資格の承継手続について

このページの先頭へ