社会資本総合整備計画(社会資本整備総合交付金)
社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を行かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援するため、国が地方公共団体に交付するものです。
社会資本総合整備計画について
地方公共団体等が、社会資本整備総合交付金を充てて事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。
また、社会資本総合整備計画を作成したときは、これを公表することになっています。
社会資本総合整備計画の公表
和歌山県において、以下の下水道事業に関する社会資本総合整備計画を作成しています。
和歌山県における快適な暮らしの実現と良好な環境の実現〔第2期〕(重点計画)
和歌山県における安全・安心、快適な暮らしの実現と良好な環境の実現〔第3期〕
和歌山県における安全・安心、快適な暮らしを支える防災環境の形成と予防保全の推進〔第3期〕(防災・安全)
また、各市町村においても、以下の下水道事業に関する社会資本総合整備計画が策定されています。
岩出市公共下水道事業(外部リンク)
和歌山市における暮らしを守る重要施設の地震対策と雨水対策の推進[第2期](防災・安全)(重点計画)(外部リンク)
海南市における暮らしを守る雨水対策の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)
橋本市における安全・安心、快適な暮らしを支える防災環境形成の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)(外部リンク)
白浜町における暮らしを守る重要施設の地震対策の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)
有田市における暮らしを守る雨水対策の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)
新宮市における暮らしを守る雨水対策の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)
湯浅町における暮らしを守る雨水対策の推進(防災・安全)(重点計画)(外部リンク)(外部リンク)
社会資本総合整備計画の事後評価(過去の整備計画)
交付期間が終了した以下の計画について、目標の実現状況等について評価を行い、国土交通大臣に報告しています。
- 交付期間 : 平成27年度(平成30年度)から令和元年度
【事後評価】和歌山県における快適な暮らしの実現と良好な環境の実現(重点計画)
【事後評価】和歌山県における安全・安心、快適な暮らしの実現と良好な環境の実現〔第2期〕
【事後評価】和歌山県における安全・安心、快適な暮らしを支える防災環境の形成と予防保全の推進〔第2期〕(防災・安全)
- 交付期間 : 平成23年度から平成26年度