出前授業のご案内
授業の概要
和歌山県には、豊かで美しい自然がたくさん存在しています。
その自然の源は水であり、その水を私たちは毎日当たり前のように使っています。
しかし、私たちが使って汚れた水が、その後どうなるのかを考えることは少ないと思います。
そこで当課では、主に小学生を対象として、下水道の役割や仕組みについて出前授業を行っています。
時間は45分から90分程度で、パワーポイント(スライド)やビデオを用いて、また、簡単な実験を取り入れて説明させて頂きます。
主な内容としましては、
- 水の循環について
- 下水処理場の役割
- 下水処理のしくみ
- 下水道の正しい使い方
となっています。
申し込み
ご希望される方は、別紙申込書に必要事項を記入の上、電子メールまたはFAX等でお申し込み下さい。
- 募集案内
授業案内(PDF形式 116キロバイト)
- 申込書
申込書(PDF形式 44キロバイト)
申込書(エクセル形式 35キロバイト)
- 令和4年度出前授業実施状況
令和4年度実施状況(PDF形式 43キロバイト)
お問い合わせ、お申し込み先
県土整備部 河川下水道局 下水道課 企画指導班
TEL:073-441-3200
FAX:073-436-2940
電子メール:e0810001@pref.wakayama.lg.jp

紀の川市の小学校での授業風景

和歌山市の小学校での授業風景