主要事業の概要
道路整備
道路整備にあたり、以下の政策目標を設定し、事業の推進に努めています。
幹線道路網の整備
県内主要都市間をつなぐX軸・川筋ネットワーク道路をさらに強化するなど、高速道路と内陸部との連携を図る幹線道路網を重点的に整備します。
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
国道370号(美里4工区) | ![]() |
海南金屋線 |
等
府県間道路の整備
大阪府及び近畿圏との交流、連携を強化する府県間道路の整備を推進します。
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
国道371号(新紀見トンネル) | ![]() |
ICアクセス道路の整備
高速道路の供用に合わせたアクセス道路の整備を推進します。
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
南港山東線 | ![]() |
等
都市内道路の整備
都市部の渋滞解消、交通の円滑化を図る都市計画道路の整備を推進します。
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
紀伊停車場田井ノ瀬線(南田井ノ瀬線) | ![]() |
等
基本的生活に不可欠な道路の整備
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
国道424号(上谷~西ヶ峯拡幅) | ![]() |
御坊由良線 | ![]() |
等
農林道整備の推進
農業生産の近代化・流通の合理化、基幹農道の整備を推進します。
路線名 | 事業箇所 |
---|---|
紀の川フルーツライン (紀の里) |
![]() |
地方創生道整備推進交付金(旧 道整備交付金)による広域農道整備
地区名 | 計画の名称 | 作成主体 | 認定年月日 | 内容 |
---|---|---|---|---|
紀の里 | 果樹と道が育む地域活力アップ計画 | 和歌山県、紀の川市 | 平成17年6月17日 | |
紀の里 | 果樹と道が育む地域活力アップ計画 | 和歌山県、紀の川市 | 平成17年6月17日 | |
紀の川左岸 | 高野山麓「へら竿」匠の里再生計画 | 和歌山県、橋本市 | 平成18年3月31日 | |
紀の川左岸 | 高野山麓「へら竿」匠の里再生計画 | 和歌山県、橋本市 | 平成18年3月31日 | |
紀の川左岸 | 高野山麓フルーツの里再生計画 | 和歌山県、橋本市、かつらぎ町、九度山町 | 平成23年3月25日 | |
紀の川左岸 | 高野山麓フルーツの里再生計画 | 和歌山県、橋本市、かつらぎ町、九度山町 | 平成23年3月25日 | |
紀の川左岸、紀の里 | 高野山麓まちの暮らしを支える紀の川フルーツライン計画 | 和歌山県、橋本市、紀の川市、かつらぎ町、九度山町 |
平成28年8月2日 |
![]() |
紀の川左岸、紀の里 | 高野山麓まちの暮らしを支える紀の川フルーツライン計画 | 和歌山県、橋本市、紀の川市、かつらぎ町、九度山町 | 平成28年8月2日 | |
紀の川左岸、紀の里 | 高野山麓まちの暮らしを支える紀の川フルーツライン計画 | 和歌山県、橋本市、紀の川市、かつらぎ町、九度山町 | 令和2年3月30日 | ![]() |
紀の川左岸、紀の里 | 高野山麓まちの暮らしを支える紀の川フルーツライン計画 | 和歌山県、橋本市、紀の川市、かつらぎ町、九度山町 | 令和3年3月30日 | ![]() |