県民の友 11月号トップページへ

掲載内容


和歌山県PRキャラクターきいちゃんの和歌山さんぽ 和歌山県内の市町村の魅力をきいちゃんが紹介 今回はかつらぎ町

歴史とフルーツが彩る町
 紀の川が東西に流れ、山々に囲まれた自然豊かな町には、高野参詣道三谷坂をはじめ葛城修験の道など、高野山や各地をつなぐ歴史の道と文化の交流を示す史跡が多く残ります。
 また、恵まれた気候条件から四季折々の果物栽培が盛んで、「フルーツ王国」としても知られています。
「高野山般若湯」で有名な初桜酒造の主屋は国の登録有形文化財に登録されているワン

大和街道

紀の川に沿って東西に延びる大和街道は、紀州藩主の参勤交代にも利用され、今なお往時の面影や歴史文化を感じることができます。

丹生都比売神社

1700年以上前の創建で、高野山の守護神とされる神社。一間社春日造として日本最大規模の本殿と楼門は重要文化財に指定されています。

紅葉の丹生都比売神社の写真

四郷(串柿の里)

日本一の串柿の産地。11月上旬〜中旬には一斉に吊される茜色の串柿の玉のれんが、風物詩になっています。

干し柿が連なった四郷の里s写真
イチョウが色づく丹生都比売神社の写真

丹生酒殿神社

境内にある樹齢300年以上の大イチョウ。晩秋には辺り一面を黄色の絨毯で敷き詰めたかのような光景が楽しめます。

志原海岸・鳥毛洞窟の写真


みかんの写真

フルーツ狩り

柿・みかん・いちご・桃・ぶどう・梨など、観光農園では一年を通して旬のフルーツ狩りを楽しむことができます。

パークゴルフをする様子

かつらぎ西部公園
パークゴルフ場

世代を問わず楽しむことができるパークゴルフ。自然の中でスポーツの秋を満喫できる全36ホールのコースがあります。


問い合わせ:かつらぎ町観光協会 電話0736-22-0300 
かつらぎ町観光協会のページへリンク

▲このページのトップに戻る