県民の友 10月号トップページへ
掲載内容


和歌山には、四季に彩られた自然や澄んだ空気、温泉、史跡、新鮮な海や山の幸などの観光資源がたくさんあります。
県では、県内の約800キロメートルに及ぶサイクリングロードを「WAKAYAMA800」と銘打って、こうした観光資源をサイクリングで楽しみながら周遊できるルートを提案するとともに、安全で快適に走行できる環境整備も進めています。
サイクリングの初級者から上級者まで、楽しく健康的に「サイクリング王国わかやま」の魅力を満喫してみませんか?

記念モニュメント(和歌山市加太)
太平洋岸自転車道
千葉県銚子市から和歌山市に至る延長1,487キロメートルの「太平洋岸自転車道」は、国や沿線の6県・市町村等が連携して進めてきた環境整備が一定の水準を満たしたことから、令和3年5月、「ナショナルサイクルルート※」に指定されました。
※「日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルート」を国土交通大臣が指定

県では、初級者から上級者まで、さまざまな自然や観光スポットを満喫できる10のモデルルートを設定しています。今回は、うち2ルートを紹介します。
県内の観光案内所などで配布されるサイクリングマップや、スマートフォンなどですべてのルートをご覧になれますので、ご自身のレベルにあわせてチャレンジしてみましょう。
和歌山県サイクリング総合サイトのページへリンク


日本一のみかんの産地からあらぎ島と世界遺産・高野山をめざすルート[82.9キロメートル]
世界遺産「高野山」・棚田100選「あらぎ島」を巡るロングコース


海、川、山の絶景。“水の国、わかやま。”を満喫ルート[65.0キロメートル]
この地域の大地のなりたちを知ることができる奇岩を巡る魅力的なコース

サイクリングの良さは、さまざまな地域で素晴らしい景色やグルメを堪能でき、心地良い風や音をダイレクトに感じられるなど、それぞれの場所の魅力を五感で味わえるところです。ぜひ県のモデルルートなどで、地域を巡って楽しんでみてください。
![]() 5カ所の特別スポットのスタンプゲットで、 各50名様 ジオラマ付きアクリルスタンド(2種)
100名様 アクリルコースターセット
参加賞
参加者及び応募者全員にポストカード
期間:〜令和4年12月31日(土)セットをプレゼント! |
![]() 県内の各チェックポイントを巡るスタンプラリーです。ぜひ参加しましょう! ![]() この他にも、さまざまな賞品を用意しています。 |