県民の友 8月号トップページへ
掲載内容
- コバルトブルーの海と
白亜の岩壁が美しいまち - 由良町は紀伊水道に面し、海岸線には、真っ白い石灰岩の奇岩が点在する岬が突出しています。その美観は、古くは万葉集にも詠まれています。
また、数億年の謎を秘めた戸津井鍾乳洞(しょうにゅうどう)や醤油・金山寺味噌のルーツといわれる名刹興国寺などをはじめとした歴史も深いまちです。
新鮮な海の幸も自慢。海にグルメに由良町を散策してみませんか?
- 白崎海洋公園
"日本のエーゲ海"とも称される白の海岸美は約2億5000万年前にできたものだといわれています。
- 戸津井鍾乳洞
ぽっかりあいたペルム紀(2億5000万年前)の石灰洞穴に、神秘の地底世界が広がっています。

興国寺
醤油文化の発祥地として知られ、その昔、火事で再建に困っていた興国寺の伽藍(がらん)を大天狗(だいてんぐ)が一夜にして建立したという伝説も残っています。


- 天狗力餅
2枚のふ焼き煎餅でお餅を挟んでサクッとモチッとやさしい甘さ。
- 由良産の
みかんジュース
ミネラル豊富な暖かい潮風に育まれた柑橘(かんきつ)をそのまま搾っています。
- 八朔胡椒(はっさくこしょう)
八朔特有の旨味を活(い)かした調味料。
- 紀州あかもく
植物繊維を多く含んだ海藻。ネバネバ・シャキシャキの食感が特徴。
問い合わせ:由良町産業振興課観光推進室 電話0738-65-3852