県民の友 10月号トップページへ
掲載内容
- 「ひきこもり」について知ってください
- 「ひきこもり」とは、家族以外の人とのつながりを持たず、自宅にとどまり続けている状態です。
ひきこもりが続くと、本人だけでなく、家族も日々の生活の中で不安を募らせたり、いきづまりを感じることもあります。ひきこもりの原因は、学校や職場での人間関係や、何らかの病気や障害による場合などさまざまで、必要とされるサポートも、一人ひとり違います。
ひきこもりでお悩みの方は、県ひきこもり地域支援センターやお近くの保健所にご相談ください。必要に応じて精神科医等が無料の相談にも応じます。
また、同センターではひきこもりでお悩みのご家族同士が交流できる「家族のつどい」を定期的に開催していますので、ぜひご参加ください。
問い合わせ:県庁障害福祉課 電話073-441-2641相談窓口・県ひきこもり地域支援センター・各保健所および串本支所
(県精神保健福祉センター内)
電話073-424-1713