南紀熊野ジオパーク
南紀熊野ジオパークとは
南紀熊野ジオパークとは、日本ジオパークのひとつです。ジオパークとは「大地の公園」を意味し、貴重な地形や地質が残る地域を、日本ジオパーク委員会が認定するものです。
和歌山県南部の9市町村(新宮市、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町、上富田町、白浜町、北山村)などを範囲とする南紀熊野ジオパークでは、3つの異なる地質体が見られ、橋杭岩をはじめとする107か所がジオサイト(みどころ)に選定されています。
串本町には南紀熊野ジオパークの情報発信や調査研究の拠点となる施設となる「南紀熊野ジオパークセンター(外部リンク)」が設置されています。
『那智勝浦の町中をプラット歩こう!~まちなかジオツアー~』
まちなかジオツアー実行委員会では、那智勝浦の街中巡りに役立つパンフレット「プラットナ!!那智勝浦街中巡りガイド ぷらなちMAP」を、南紀熊野ジオパーク活動促進事業を活用して作成しました。
多くの方々にこのパンフレットを手に取って、ジオと深いつながりがある那智勝浦町を楽しんで頂けるようPR 動画『那智勝浦の町中をプラット歩こう!~まちなかジオツアー~』(外部リンク)を制作しました。
「プラットナ!!那智勝浦街中巡りガイド ぷらなち MAP」で掲載されている足湯海の湯や勝浦漁港卸売市場、お蛇浦、弁天島などをジオパークの視点を持って紹介していますので、是非パンフレットを持って、那智勝浦の街中を散策してみてください。
また、南紀熊野ジオパーク推進協議会、南紀熊野ジオパークガイドの会では、南紀熊野ジオパークエリアのジオサイトを巡るジオツアーを定期的に開催しています。
南紀熊野ジオパークエリアのジオサイトやツアー情報については、南紀熊野ジオパークガイドの会HP(外部リンク)をご参照ください。
パンフレット・マップ等
マップを作りました ~新宮市熊野川方面 ~
新宮市熊野川方面編です。(上をクリックすると3ページのPDFになってます。)
マップをつくりました ~ 佐田桜公園から 南・北・東 ~
古座川編です。(上をクリックすると3ページのPDFになってます。)
マップをつくりました ~ 北山村(上瀞)のジオサイト(筏下り) 自転車で巡るジオサイト ~
下の10コースの続編です。あと古座川編と熊野川編を作成予定です。
マップをつくりました ~ 自転車で巡るジオサイト ~
当地域は、サイクルトレインがあるので、海岸線をベースに10コースを掲載していました。
別なページにまとめましたので下のきいちゃんをクリックして下さい。