和歌山県産品推奨制度「和歌山一番星アワード」 2025年度 募集要領
2025年度_募集要領(PDF形式 489キロバイト)
和歌山県産品推奨制度「和歌山一番星アワード」 2025年度 募集要領 について
和歌山県では、県内で製造される優れた県産品を厳選し、認定と推奨を行う新たな制度「和歌山一番星アワード」を創設し、2025年度の募集要領を下記のとおり公開しました。
申請をご検討されている事業者の方は、申請者資格・申請商品条件等をご確認いただき、「和歌山一番星アワード」公式WEBサイトより申請受付期間中に申請してください。
申請者資格
県内に住所のある事業者で、県内で県産品を製造している方(県産品に製造者として表示していること)。
ただし、以下の場合も申請することが可能です。
・県外に住所のある事業者で、県内で県産品を製造している方(県産品に製造者として表示していること)。
・県内に住所のある事業者で、自身が企画した県産品の製造を委託している場合で、販売者として県産品に表示をしている方。
申請商品の条件
申請は、加工食品及び産業製品(生活雑貨や工芸品など)に限ります。(生鮮物は対象外)
また、1事業者につき1商品(※)とし、次の(1)~(3)の全ての条件を満たしていること。
(※)単品商品もしくはセット商品(セット商品のみで販売しているものに限る。単品で販売されている商品の詰め合わせは申請不可)
(1)県内で製造した商品であること。(ただし、店内飲食にて提供のみの商品は対象外)
(2)継続的に製造及び販売されていること。(一点もの、期間限定商品は対象外)
(3)製造、販売及び表示に係る各関係法令を遵守し、必要な許認可を受けていること。
ただし、次のいずれかに該当するものは申請対象外とします。
・他の産品の生産過程に投入されるもの(例:ネジなどの部品、生地などの中間素材)
・最終消費者が購入できないもの(BtoB商品、工業用機械類など)
・2025年3月31日時点で1年を経過する販売実績がないもの
・未加工状態の生鮮物(農産物、水産物、畜産物、野生鳥獣肉、特用林産物)
・木材、樹木、草木、種苗
・公序良俗に反すると認められるもの
・美術品、骨董品又は奢侈と認められるもの
・医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器
・他の特許登録品と同一又は明らかに模造品と認められるもの
※申請又は認定後であっても、申請者資格や申請条件を満たしていないことが判明した場合は、申請又は認定を取り消します。
申請方法
(1)申請受付期間
2025年7月1日(火)~2025年7月22日(火)
(2)申請方法
申請は、「和歌山一番星アワード」公式WEBサイト内『申請フォーム』から申請してください。
※紙媒体やメールによる申請は受け付けません。必ず『申請フォーム』から申請してください。
(3)申請情報
●申請者情報、申請商品情報
・申請フォームの全項目を入力してください。(申請項目は別添「2025年度 募集要領」を参照)
・申請情報等は審査の際、審査員が商品の特徴などを理解する唯一の情報となりますので分かりやすく簡潔に記載してください。
・申請受付後、申請情報等の内容確認のため必要に応じて問い合わせることがあります。
●添付(アップロード)資料
・申請情報の入力とあわせて、下記①~④の写真データを添付(アップロード)してください。
①商品の写真(正面、上部、側面)
・パッケージ及び商品そのもの(中身)が良く分かるもの
・パッケージ記載文字も確認できるよう鮮明に撮影してください
②商品説明書等の写真
・中入れ紙、チラシ、その他広報物など
・表面及び裏面など情報記載箇所の全て
・記載文字が確認できるよう鮮明に撮影してください
*加工食品を申請する場合
③食品一括表示と賞味期限が記載された箇所(食品表示ラベル)の写真
④原材料資料割合を記載した資料の写真
(4)審査用商品サンプル
※申請時点での提供は不要です。一次審査を通過した申請商品については、後日、提供いただく期日及び送付先等をお知らせします。
審査、認定
(1)審査方法
外部の有識者で構成する「和歌山県推奨県産品審査委員会」(以下、「審査会」)に審査を付託します。
①申請多数の場合は、申請情報を基に一次審査を行います。
②一次審査を通過した申請商品については、現物審査を行いますので、追って指定する期日までに商品サンプルを提供していただきます。
【商品サンプル提供について】
・食品は冷蔵、冷凍など必要な処理をした上で、15人分程度を送付していただきます。(審査実施に際しての調理は事務局にて行います。)
・現物審査に関する費用(梱包、配送、商品の提供など)は、各申請者で負担していただきます。
・商品の返却は原則行わず、返却希望の際は着払いとなります。
・指定期日までに商品の提出が間に合わない場合は審査対象外となります。
・審査会における、申請者によるプレゼンテーションはありません。
(2)認定基準
以下の認定基準①~③に基づき審査し、認定商品を決定します。
①共感性 |
消費者や取引先が共感できる背景や納得できる販売実績等があること。 |
②独自性 |
素材や原材料、製造工程等に独自のこだわりがあること。 |
③可能性 |
将来にわたり持続的な製造が可能であり、販路の拡大や自社商品の情報発信等に意欲的であること。 |
(3)法令確認
現物審査を通過した商品については、各種法令確認を実施します。あらかじめ遵守できていることを確認の上、申請いただきますようお願いします。
※詳細は、別添「法令確認について」をご確認ください。
(4)認定商品の公表
認定された商品は「和歌山一番星アワード」公式WEBサイトで公表します。
(5)認定の有効期間
5年間、「和歌山一番星アワード」認定商品となります。(2025年度認定商品は、2030年度末まで認定商品として推奨を行います)
(6)賞(グランプリ等)の選定
認定商品の中からグランプリ及び準グランプリ等を選定します。
認定商品決定後、受賞商品を決定するためのイベントを開催予定です。(審査委員会において受賞候補商品を選定します。候補商品の申請者にはプレゼンテーション等を実施していただく予定です)
事業者向け説明会
下記日程において、説明会を開催します。申請を検討されている方はご参加ください。
※申請にあたり、説明会への参加は必須ではありません。(不参加でも申請は可能です。)
〈紀南会場〉
2025年6月19日(木)14:00~15:30(定員90名)
西牟婁振興局 4階 大会議室(田辺市朝日ヶ丘23-1)
〈紀北会場〉
2025年6月20日(金)14:00~15:30(定員120名)
県民文化会館 3階 特設会議室(和歌山市小松原通1-1)
*先着順。参加希望の方は事前に「和歌山一番星アワード」公式WEBサイトから申し込みください。
※公式WEBサイト開設日(5月1日)から受付(各開催日の5日前までに申し込んでください)
問い合わせ
和歌山県 商工労働部 企業政策局 企業振興課 / 工藤、橋戸
TEL:073-441-2841
Mail:e0610001@pref.wakayama.lg.jp
「和歌山一番星アワード」公式WEBサイト
https://ichibanboshi.pref.wakayama.lg.jp
※開設日 2025年5月1日(木)