わかやまデジタル革命推進プロジェクト事業 デジタル専門家派遣を希望する事業者の公募について
「第4次産業革命」と呼ばれるIoT・ビッグデータ・ロボット・人工知能等のデジタル技術による変革が従来に無いスピードとインパクトで進行している昨今において、産業の発展及び新たな産業の創出には、デジタル技術の活用が必要不可欠です。
この事業では、デジタル技術に関する知見を有し助言等支援を行った実績を有する“専門家”を県内外から募り、県内事業者の元に派遣します。今回、専門家派遣を希望する県内事業者を募集します。
1.事業の対象
和歌山県内に事務所等を有する事業者(法人格の有無は問わない。)
2.提出書類
専門家派遣を希望する者は、以下の書類を和歌山県商工労働部企業政策局企業振興課(以下「事務局」という。)あて提出してください。
<デジタル技術 の導入に関する専門家派遣を希望する場合>
ア 専門家派遣を希望する者が、法人の場合
(ア)わかやまデジタル革命推進プロジェクト事業(デジタル専門家派遣) 専門家派遣申込書(様式7-1)
(イ)商業登記簿謄本又は現在事項全部証明書(写し可)
(ウ)宣誓書(専門家派遣事業者、法人用)(様式8)
(エ)役員等の氏名(フリガナ)、生年月日及び住所がわかる資料(参考様式参照)
イ 専門家派遣を希望する者が、個人又は個人事業主の場合
(ア)わかやまデジタル革命推進プロジェクト事業(デジタル専門家派遣) 専門家派遣申込書(様式7-1)
(イ)専門家派遣希望者の運転免許書等の写し(本人確認ができるもの)
(ウ)宣誓書(専門家派遣事業者、個人/個人事業主用)(様式9)
<自社の課題整理に関する専門家の派遣を希望する場合>
ア 専門家派遣を希望する者が、法人の場合
(ア)わかやまデジタル革命推進プロジェクト事業(デジタル専門家派遣)専門家派遣申込書 (様式7-2)
(イ)商業登記簿謄本又は現在事項全部証明書(写し可)
(ウ)宣誓書(専門家派遣事業者、法人用)(様式8)
(エ)役員等の氏名(フリガナ)、生年月日及び住所がわかる資料(参考様式参照)
イ 専門家派遣を希望する者が、個人又は個人事業主の場合
(ア)わかやまデジタル革命推進プロジェクト事業(デジタル専門家派遣)専門家派遣申込書 (様式7-2)
(イ)専門家派遣希望者の運転免許書等の写し(本人確認ができるもの)
(ウ)宣誓書(専門家派遣事業者、個人/個人事業主用) (様式9)
3.公募期間
令和6年4月30日(火)~令和6年12月16日(月)
※予算の上限に達し次第、公募は終了とさせていただきます。
4.専門家派遣について
以下により専門家を県内事業者に派遣します。
ア 県内事業者に派遣する専門家の決定
⇒登録された専門家の中から、3名程度の専門家チームを編成し派遣。
(参考)令和6年度和歌山デジタル革命推進プロジェクト事業 デジタル専門家一覧 (※最新のものに順次更新)(外部リンク)(外部リンク)
イ 派遣時期
⇒随時(具体的な日時は相談のうえ決定)
ウ 専門家の派遣日数
⇒1日/回(1~2回の派遣を想定)
5.派遣業務の完了
専門家派遣終了後、専門家派遣を受けた県内事業者は、速やかに以下の書類を事務局に提出してください。
⇒派遣完了届(様式13)
6.費用
無料(専門家に支給する旅費等については、県が負担します。)
7.事務局
和歌山県商工労働部企業政策局企業振興課
担当:中田(TEL:073-441-2760)
メール:e0610001@pref.wakayama.lg.jp