女性活躍企業同盟参加企業等<和歌山市>(1)
和歌山県では、女性が継続して働き活躍できる職場環境の整備を進め、女性が職場でその能力を十分に発揮できる和歌山をつくるため、企業や団体による「女性活躍企業同盟」を発足し、働きたい方が安心して働くことができる環境整備を促進します。
事業者名 |
ASMILE株式会社 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 |
一般財団法人雑賀技術研究所 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
SAIKAが目指すのは、価値観やライフスタイルの違い・変化による「場所」や「時間」の制限を受けることなく、一人ひとりが働き方を選択できる環境です。 |
事業者名 |
一般財団法人和歌山社会経済研究所 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性職員の力を最大限発揮できるようにモチベーションの向上を図るとともに、その活躍を継続できるようにするために働きやすい職場環境づくりを目指します。 |
事業者名 |
一般社団法人ウインワークス |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
一般社団法人ウインワークスは、障害のある人の就労を支援する「就労継続支援A型、就労継続支援B型」の事業所です。 |
事業者名 | 一般社団法人和歌山県医師会 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 一般社団法人和歌山県建築士会 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
県建築士会において、女性委員会の主担当を行っており、女性建築士の活動に関する会議等へ積極的に参加している。 |
事業者名 | 一般社団法人和歌山県農業会議 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性、男性の差なく、職員がその持てる力を存分に発揮し、いきいき働き、活躍できる職場環境づくりを推進します。 |
事業者名 |
一般社団法人和歌山県発明協会 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 |
一般社団法人和歌山電業協会 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
当協会は設立以来、事務局は女性1名体制で運営しています。 |
事業者名 |
医療法人オリーブ会 はまだ産婦人科 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 医療法人誠佑記念病院 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 医療法人橋本病院 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 医療法人藤民病院 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に則り、職業生活と家庭生活の円滑で継続的な両立を目指します。 そのため、子育て支援や介護休暇の取得等、女性の就業のあり方に柔軟に対応し、生涯不安なく就業できるように努めています。 |
事業者名 | 医療法人宮本病院 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 |
医療法人裕紫会 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性も男性も希望に応じた職業生活ができる職場を目指します。 |
事業者名 | SMBC日興証券株式会社和歌山支店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
当社では「多様性の尊重」を経営理念の柱の一つとし、男女や障がい、国籍の別なく社員全員が活躍できる企業を目指し会社をあげて取り組んでいます。 また、当社では60年以上も前から女性社員の活躍を推進し、全ての社員がプロフェッショナルとして成長することを目指してきました。 女性管理職数は154名(部店長15名、課長139名)にのぼります。(2018年2月現在) |
事業者名 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
大阪ガスグループでは、女性、高齢者、障がい者、外国人などに対する活躍支援を進めていきます。 少数派であるがゆえの不利益が生じることのないよう配慮し、より一層の能力発揮に向けた環境整備をしていきます。 大阪ガスでは、女性活躍をダイバーシティ推進の試金石と位置付け、総合職採用人数に占める女性比率30%以上の継続、および、2020年までに女性管理職比率を5%にすることを目標とします。また、女性役員の登用についても早期実現を目指します。 これらの取り組みについては継続的に実践し、その実績について定期的に報告いたします。 |
事業者名 | 花王株式会社和歌山工場 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
花王では、ダイバーシティから生まれる活力が事業の発展を支えるという認識の下、社員一人ひとりの多様な能力・経験・個性・価値観を互いに受容し、結集できる組織の実現をめざして、ダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。一人ひとりが違うということを理解し、互いに尊重しあうマインドの醸成を通じて、一人ひとりの能力が、より一層発揮される働きがいのある職場づくりをグループ全体でめざしています。 「女性の活躍推進」においては、性別によらない、意欲・能力に応じた評価と登用の推進が女性社員の役割拡大につながり、女性管理職比率は14.6%*1 (国内グループ)まで上昇しています。また、多様な社員が柔軟に勤務でき、自身の生活、また育児や介護などの家庭の事由との両立を図ることができるよう、コアタイムなしのフレックスタイム制および時間単位休暇制度の導入や、育児や介護による時短勤務および休業制度の整備を進めております。休暇促進日の設定なども併せて、メリハリのある働き方促進に取り組んだ結果、有給休暇の取得率は72.8%*2 (花王単体)となっています。 H29年度「なでしこ銘柄」へ選定(H24年度より3度目)されましたのも、花王におけるこれらの取り組みが評価されたものです。花王は、引き続き、多様性から生まれる活力が事業の発展を支えるとの認識に立ち、多様な社員一人ひとりを尊重し、全員の能力と熱意を最大限に発揮できる風土づくりをめざしてまいります。 ※本件に関する社外への公開HPアドレス:https://www.kao.com/jp/corporate/news/2018/20180322-001.html(外部リンク) * 1: 2017年12月31日時点 * 2: 2017年度(2017年1~12月) |
事業者名 | 笠野興産株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 学校法人山本学園IBW美容専門学校 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
本校は、「美しさは人を幸せにする」の教育理念の下、国家資格を有した美容師を育成する専門学校です。 今年で創立63周年を迎えますが、昭和30年に和歌山県初の美容専修学校として開校した創立者の想いは、女性の社会的地位の確立でした。当時は、男性は理容師、女性は美容師と専門性が分かれていました。収入等も含め専門職として女性が自立できるようにするため、国家資格の創設を全国の美容教育に携わる仲間達と連携し、国会請願などを行い、結果として日本における「美容師」が確立されました。 以後、本校は6,400人以上の卒業生を輩出し、県内はもちろんのこと世界中で卒業生が活躍しておりますが、その約7割は女性です。本校で学ぶ女性たちは高校卒業後の学生だけではなく、就職、結婚、出産や子育てなどさまざまなライフステージを経験した女性たちです。最近では、教師や看護師など専門職を定年退職した後に、美容を学びたいと入学される方々も増えています。本校は、美容という職業教育をもって、全ての女性達が生涯にわたり自分の役割や居場所を社会に持ち、それぞれの個性を輝かせる人生を送ることを応援しています。 また、本校は現在20名の教職員が勤務しておりますが、その80%は女性です。そのため、女性のライフステージに応じて働きやすい、また働き続けられる労働環境と職場環境を整備することに優先的に取り組んでいます。最近は20代から30代の教員割合が増えていますが、教員達もまた美容師であり専門職であることから、産休、育休などを経て復職しやすい環境づくりに特に配慮しています。また、乳がん検診など女性が特に気をつけるべきことは、職場での定期検診にとどまらず意識啓発を行っています。今後は、それぞれの自己成長につながるキャリアデザインを支援し、生涯に渡って輝く人生となるよう、社内人材育成にも力を入れて参る所存です。 |
事業者名 | 学校法人和歌山キリスト教青年会和歌山YMCA国際福祉専門学校 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社赤土建設 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
就労人口の減少を背景に、性別に限らず、ひとりひとりが個性を伸ばしながら無理なく働くことができる環境づくりをすることは、企業の使命のひとつだと考えます。 子育てや介護の環境にある方も、少しでも働きたいという思いを持っているのであれば、その気持ちを引き出していくことが、能力の発揮、自己の成長となり、社会の貢献にもつながります。 赤土建設は、様々なケースに合わせて、柔軟な働き方を提案できる企業を目指します。 |
事業者名 | 株式会社淺川組 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
淺川組では、女性の活躍推進に向けて、能力や意欲による採用・評価・登用を行います。そして、出産・育児・介護などに合わせて利用しやすい柔軟な制度づくり等、女性が活き活きと働き続けることができる職場環境づくりに取り組むことを宣言いたします。 |
事業者名 | 株式会社朝間商会 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
プレカット加工業は工場作業の一部に男性の力が必要とされる部署がありますが、それ以外の大半は性別が関係しない職場です。 女性の持つ忍耐強さや感性を生かせる職場環境作りの一層の強化を目指します。 |
事業者名 |
株式会社インテリックス |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
弊社全従業員310名のうち約84%が女性社員です。 働きやすい職場づくりを進めて行く事により、女性の仕事と家庭の両立、スキルアップ、女性リーダーの育成をさらに強化し、長く安心して働く事の出来る会社を目指します。 |
事業者名 | 株式会社ウイング |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
当社では、創業当時から、結婚、出産、育児といったライフステージの変化に応じて、働き方や雇用形態の変更を本人とよく話し合い、長く働き続けられるように取り組んでいます。 女性の活躍推進に向けて、女性一人ひとりが活き活きと、より一層活躍できるように、社員の意識改革と職場環境づくりを推進していきます。 |
事業者名 | 株式会社オークワ |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性対象のキャリア研修の充実と社内の意識改革、業務改革をおこないより働きやすい職場環境を目指す。 |
事業者名 | 株式会社キャリア・ブレスユー |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性の活躍推進に向け、社会経験やスキルを備えた女性(主婦)のライフスタイルに合わせた多様な働き方を応援しています。 例えば、キッズスペースを常設して、子供の預け先がない時は業務に支障が無い範囲で子供同伴の出勤を認めスタッフが利用をしたり、子供同伴でも求職の面談が出来る環境をつくっています。 又、希望者が有ればキャリアコンサルタントや臨床心理士によるカウンセリングが受けられる体制も整えています。 今後は、女性一人ひとりが活躍できる為に必要なスキルアップや資格取得の支援を、更に充実させるなどで、社員が活躍できる環境づくりを目指します。 |
事業者名 | 株式会社紀陽銀行 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社近畿日本ツーリスト関西和歌山支店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 |
株式会社KEGキャリア・アカデミー |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性は結婚や出産などにより仕事をする環境が大きく変わる時があり、自分のビジョンを断念せざるをえないこともあるかと思います。そんな中で会社として時短勤務制度や休業保証制度などを充実させ、長く働ける会社を作っていきたいと思っています。 5年先、10年先もやりがいをもって働ける会社を目指します。 |
事業者名 | 株式会社小池組 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
建設業界は、男性社会だと思われていますが、少しずつですが女性の進出が見られるようになりました。しかし、まだまだ少ないのが現状です。小池組では女性の活躍推進に向けて、職場環境の整備と従業員の意識改革に取り組み、女性も活躍できる職場であることを広くお知らせします。 |
事業者名 | 株式会社幸福建設 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社COCOプランニング |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
ホームページ | https://www.cocoplanning1109.co.jp/(外部リンク) |
事業者名 | 株式会社サイバーリンクス |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
サイバーリンクスは「従業員の働きがい向上」に取り組んでいます。 特に「女性がより活躍できる環境を実現するための取組み」を重点戦略と位置づけ、「働きがい」と「働きやすさ」で女性が活躍し続けられる仕組みづくりを進めています。 性別に関係なく公正な採用、育成、評価を実施し、全ての社員が十分に能力を発揮できる職場を目指しています。 |
事業者名 | 株式会社酒直 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性が働き続けられる環境と企業風土の醸成に注力し、自己啓発やセミナー等の制度面も充実させ、より一層活躍できる職場を目指します! |
事業者名 | 株式会社JTB和歌山支店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
企業としての中長期的な発展、生産性の向上を目指し、特に女性の活躍を積極的に推進し、現在は様々な事業領域の中で、女性が高い能力を発揮し、活躍しています。 社員の活躍の阻害因子となる長時間労働の是正、社員のワーク・ライフ・バランス実現の観点から、全社的に生産性向上に向けた「働き方の見直し」を進めています。 その他、より女性がキャリアを構築し、イキイキと働き続けるために各種進めている取り組みです。 ・女性渉外営業職のためのメンタリング研修 ・店頭営業職の育児休暇後復帰セミナー ・異業種勉強会 ・ワークライフバランス実現のための働き方の見直しプロジェクト など それにより、現在女性の管理職比率は37%まで上がり、女性役員比率5%の目標を掲げています。 今後は、さらなる生産性向上や、女性のロールモデル構築、多様性を受容する風土改革を実行していきます。 |
事業者名 | 株式会社信濃路 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
意欲ある女性が活躍し続けられる組織をつくり、仕事と生活の両面(ワーク・ライフ・バランス)支援、意識改革のための研修強化に取り組みます。 子育てや介護をしながら働き続けられるよう、仕事と家庭を両立しやすい職場環境づくりを推進します。 |
事業者名 |
株式会社島精機製作所 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性の活躍推進に向けて、職場環境の整備と、社員の意識改革に取り組んでいきます。 |
事業者名 |
株式会社シマムラ |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 |
株式会社勝僖梅 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性活躍推進に向けて職場環境の整備と、社員の意識改革に取り組んでいきます。 |
事業者名 |
株式会社商工組合中央金庫和歌山支店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社仁インターナショナル |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性が働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。 子育て中の職員が仕事と子育てを両立させることが出来、より一層活躍できる職場環境づくりを推進します。 H30.7月には託児所を開設。 短時間正社員制度の導入など、男女共に働きやすい職場環境作りを目指します。 |
事業者名 | 株式会社新栄組 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性の活躍に向けて、継続就業支援、意識改革に取り組みます。 時間外労働の削減、有給休暇、育児休暇の取得促進、週休2日制、在宅勤務制度の導入により家庭と仕事が両立できる環境づくりをめざします。 |
事業者名 | 株式会社スタッフバンクジャパン |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性は結婚や出産などにより仕事をする環境が大きく変わる時があり、自分のビジョンを断念せざるをえないこともあるかと思います。そんな中で会社として時短勤務制度や休業保証制度などを充実させ、長く働ける会社を作っていきたいと思っています。 5年先、10年先もやりがいをもって働ける会社を目指します。 |
事業者名 | 株式会社正和情報サービス |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性には、結婚、出産、育児、介護や女性特有の病気など人生において様々なシーンが予期したりまたは突然訪れます。 そういった環境の変化には家族のサポートはもちろんそれ以外にも会社として様々なサポートをさせていただき、どういった場面でも社会や会社とのつながりを持ちつつキャリア積んでいってもらえればと思い、今回「女性活躍企業同盟」に参加させていただくことになりました。 職階別にセミナーに参加してどんどん問題定義を行ってもらい、より女性が長く働きやすい職場になるよう会社としても支援していただきたいと考えます。 |
事業者名 | 株式会社関組情報サービス |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
関組では性別に関わらず、誰もが働きやすい環境下で働ける、そんな当たり前を追及しています。男女を問わず、やりがいを感じられ、個性を伸ばすことのできる環境を整える事は企業の責務であると考えます。 建設業界では女性の就業率がまだまだ低く、男性職と思われているのが現状です。従業員の働き方に対する意識改革、就業環境の整備、ワークライフバランスを充実させ、働きたいと思えるような職場を目指し、一人でも多くの女性が活躍できる場を提供する企業でありたいと考えております。 |
事業者名 | 株式会社第三港湾建設情報サービス |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
弊社では、女性の職場における活躍を推進し、ジェンダー平等を実現することで、社会の発展に貢献し、企業の成長を目指します。また、育児や家族の責任を持つ女性がキャリアを継続するための柔軟な仕事の形態や支援制度づくり等、女性が輝ける未来を築くために、力を合わせて努力してまいります。 |
事業者名 | 株式会社テレビ和歌山 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性は、キャリアのスタート地点から、結婚や出産などで離職を意識せざるを得ません。 しかし、せっかく育てた人材が志半ばで去っていくのは、キャリアアップを目指す女性にとっても企業にとっても不本意なことです。 私たちは働き続けたいと強く願う女性を支えていける環境をつくり、応援していきます。 |
事業者名 | 株式会社トヨタレンタリース和歌山 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社ドリームコーポレーション |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社南北 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社ニシオカ |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性の活躍推進に向けて、女性の管理職への積極登用、職場での雰囲気や仕事内容を配慮した継続就業支援、子育て中の職員が仕事と子育てを両立させることができるような環境作りに取り組んでいます。 |
事業者名 |
株式会社日本政策金融公庫和歌山支店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
日本政策金融公庫では、女性が将来的なキャリアビジョンを描きながら働くことができるよう、支援を行っています。 若手職員に対しては、先輩女性職員がアドバイザー役としてメンターとなり、職場でのコミュニケーション方法や将来を見据えた自己啓発の相談など、仕事だけでなくさまざまな側面からサポートする体制をとっています。また、研修やフォーラムを通じて、女性同士のネットワークを築く場を作り、お互いに声を掛け合い支え合うことを大切にしています。 生産性の高い職場づくりに向けて、ワークライフ・マネジメント推進にも力を入れています。仕事上の責任を果たし、やりがいや充実感を感じながら働く一方で、子育てや介護の時間、自己研鑽や社会貢献活動など個人の時間も大切にすることで豊かな生活を送ることができ、一人ひとりが生き生きと輝きながら自身の個性を発揮できると考えているためです。仕事と育児・介護との両立支援策の整備に加え、ノー残業デー週2日の実施や計画的な休暇取得、男性の育児参画の奨励等に取り組み、個々人の「ワークライフ・マネジメントの実践」を支援しています。 また、優良な子育てサポート企業の特例認定「プラチナくるみん」を取得しました。 |
事業者名 | 株式会社ヒダカヤ |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社プレイズ |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
当社は男女関係なく、実力によっての昇格がある企業です。実際6店舗中2店舗が女性店長活躍中であります!! |
事業者名 | 株式会社朋久 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
働く女性が、輝きながら、働きやすく能力が十分発揮できる企業を目指します。 |
事業者名 | 株式会社ポーラ和歌山ゾーン |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
Science、Art、Love 私達は美と健康を願う人々および社会の永続的幸福を実現します。 Science→科学的探求心と挑戦で革新を生む Art→卓越した美と技で、驚きと感動を生む Love→一人ひとりの人間を尊重し、愛あふれる関係を築く 人を美しくする仕事は美しい 全ての力をもって、一人ひとりの女性へ今までにない美をつくる喜びを届けよう!POLAの約束 |
事業者名 | 株式会社ホテル大阪屋 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
日本の文化を伝えることが可能な旅館業において、女性の力は大切です。 さらに女性が活躍できる企業にしてゆきたいと考えています。 |
事業者名 | 株式会社松源 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社松田商店 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
産廃、スクラップ業界=男性社会の中、女性も男性と同じポジションに立ちそれぞれの能力を発揮し、やりがいを持って働く事が出来る職場づくりに取り組んで参ります。 |
事業者名 | 株式会社宮本工業 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
育児介護休業、看護介護休暇取得の促進・啓発を行い、社員の職業生活と家庭生活の両立支援のための雇用環境整備に取り組みます。 |
事業者名 | 株式会社ミラック |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社結愛 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社吉川ゼネラルソリューション |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社リバソン |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|
事業者名 | 株式会社和歌山印刷所 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
社内の意識改革を図ることで女性社員のモチベーションを向上させ、社員が活躍できる職場環境作り目指します。 |
事業者名 |
株式会社和歌山新報社 |
---|---|
所在地 |
和歌山市 |
トップの メッセージ |
女性が活躍することで社内の雰囲気は優しく明るくなります。 |
事業者名 | 株式会社和歌山放送 |
---|---|
所在地 | 和歌山市 |
トップの メッセージ |
|