南海トラフ臨時情報に伴う災害対策本部(令和7年1月13日設置)

令和7年1月13日の南海トラフ臨時情報発表に伴う災害対策本部の設置及び対応状況等については、下記のとおりです。

令和7年1月14日 県民の皆様へ(南海トラフ臨時情報(調査中))

令和7年1月13日21時19分に発生した日向灘沖の地震について、21時55分に国の調査検討会による調査が開始されましたが、検討結果により、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)及び南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)のいずれの発表条件も満たさなかったため、23時45分に南海トラフ地震臨時情報(調査終了)が発表されました。
ただし、地震はいつ発生してもおかしくないことに留意し、県民の皆様におかれましては、日常生活の中で、安全な避難場所・避難経路の確認、ご家族との連絡手段の確認、家具の固定、非常食などの備蓄の確認など、日頃からの地震への備えの再確認をお願いします。

日頃からの地震への備え

  • 避難場所、避難経路の確認

地震が発生したら直ちに避難できるよう、ハザードマップなどで避難場所の確認、安全な避難経路の確認をしましょう。また、ご家族の連絡先や集合場所を確認しておきましょう。

  • 備蓄の確認

災害に備え、およそ1週間必要な水や食料などの「備蓄品」と避難バッグを準備しておきましょう。

詳しくはこちら

  • 家具の固定

地震の揺れから命を守るため、家具の固定の確認をお願いします。

詳しくはこちら

災害対策本部

災害対策本部会議は開催せず

このページの先頭へ