県民の友 8月号トップページへ

掲載内容


人権連載 こころの気づき

人権学習パンフレットの活用を!
問い合わせ:人権教育推進課 電話073‐441‐3719 ファックス073‐425‐6450
人権学習パンフレット 性の多様性と人権の画像  県教育委員会では、さまざまな人権問題について認識を深めていただくため、人権学習パンフレットをシリーズで作成しています。
 性は多くの要素から成り立っています。「身体の性」のみではなく、「性的指向」「性自認(実感する性)」などがあり、それぞれの組み合わせにより、さまざまな性の在り方があります。しかし、私たちは、性を「女性」と「男性」の2つだけに分けて考えがちです。
 このような社会の意識によって、性的マイノリティ(少数者)の人たちは生きにくさを感じたり、嫌な思いをもったりしながら生活していることがあります。私たちは、「性は多様」であることを知る必要があります。このことを踏まえ、今回、16作目となるパンフレット「性の多様性と人権」を作成しました。
 多様な性について学習する際の手引書として、校内研修や保護者学級、PTA活動や社会教育の研修会など、さまざまな人権学習の場でぜひご活用ください。
▲このページのトップに戻る