県民の友 4月号トップページへ
掲載内容

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、
「手洗い」や「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」です。
「手洗い」や「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」です。
(1)手洗い
正しい手の洗い方


・時計や指輪は外しておきましょう
![]() 流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。 |
![]() 手の甲をのばすようにこすります。 |
![]() 指先・爪の間を念入りにこすります。 |
||
![]() 指の間を洗います。 |
![]() 親指と手のひらをねじり洗いします。 |
![]() 手首も忘れず洗います。 |
石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。
(2)咳エチケット
咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。

厚労省のページへリンク
首相官邸ホームページを加工して作成

厚労省のページへリンク
首相官邸ホームページを加工して作成
3つの咳エチケット

電車や職場、学校など人が
集まるところでやろう
集まるところでやろう
マスクを着用する [口・鼻を 覆(おお)う] |
ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う | 袖で口・鼻を 覆う |