巡回就職相談のご案内
伊都振興局では、伊都、橋本地域の下記の施設で就職促進相談員による巡回就職相談を実施しております。
ハローワークの求人情報や職業訓練情報などの相談に個別で応じますので、就職を希望される方はお気軽にご相談ください。(予約不要)
令和7年3月から令和8年3月の巡回就職相談スケジュール(相談実施時間午後2時から午後3時30分)
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 4日(火曜日) |
名古曽文化センター |
|
| 5日(水曜日) |
かつらぎ総合文化会館 |
|
| 6日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 11日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 13日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 17日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 18日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 25日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 26日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 1日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 2日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 3日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 8日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 10日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 15日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 21日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 22日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 23日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 1日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 8日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 13日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 14日(水曜日) | 名古曽文化センター | |
| 19日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 20日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 21日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 27日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 28日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 3日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 4日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 5日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 10日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 12日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 16日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 17日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 24日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 25日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 1日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 2日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 3日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 8日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 10日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 15日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 22日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 23日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 28日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 5日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 6日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 7日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 12日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 14日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 18日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 19日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 26日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 27日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 2日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 3日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 4日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 9日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 11日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 16日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 17日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 22日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 30日(火曜日) | 伏原文化センター |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 1日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 2日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 7日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 9日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 14日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 20日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 21日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 22日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 28日(火曜日) | 伏原文化センター |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 4日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 5日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 6日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 11日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 13日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 17日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 18日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 25日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 26日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 2日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 3日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 4日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 9日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 11日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 15日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 16日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 23日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 24日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 6日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 7日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 8日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 13日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 15日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 19日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 20日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 26日(月曜日) | 伏原文化センター | |
| 28日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 3日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 4日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 5日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 10日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 12日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 16日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 17日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 24日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 25日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
| 日 付 | 巡回相談施設 | 【 備 考 】 |
|---|---|---|
| 3日(火曜日) | 名古曽文化センター | |
| 4日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 | |
| 5日(木曜日) | 原田文化センター | |
| 10日(火曜日) | 笠田公民館佐野分館 | |
| 12日(木曜日) | 岸上文化センター | |
| 16日(月曜日) | 神野々ふれあい会館 | |
| 17日(火曜日) | 笠田東児童館 | |
| 24日(火曜日) | 伏原文化センター | |
| 25日(水曜日) | かつらぎ総合文化会館 |
巡回施設一覧
名古曽文化センター(橋本市高野口町名古曽1171-3)
TEL:0736-42-5005
笠田公民館佐野分館(かつらぎ町佐野550-1)
TEL:0736-22-4566
岸上文化センター(橋本市岸上203)
TEL:0736-33-0797
笠田東児童館(かつらぎ町笠田東353-1)
TEL:0736-22-4764
原田文化センター(橋本市原田81-5)
TEL:0736-32-5095
かつらぎ総合文化会館(かつらぎ町丁ノ町2454)
TEL:0736-22-0303
神野々ふれあい会館(橋本市神野々368-2)
TEL:0736-32-9345
伏原文化センター(橋本市高野口町伏原1075-3)
TEL:0736-43-0978
就職促進相談員とは、雇用の促進および職業の安定を図るために、県庁労働政策課および振興局に配置された相談員です。







