黒星病

黒星病

病原

Cladosporium carpophilum

特徴

  • 発病部位
    果実、枝
  • 伝染源
    枝に形成された病斑
  • 伝染方法
    春先、枝の病斑の上に形成された胞子が、雨水によって運ばれ幼果に感染する。
    感染してから病斑が目に見えるまで約30日かかる(条件により異なる)。
  • 多発条件
    発芽期から5月の主感染時期に多雨に経過すると多発する。
    多湿、通風不良、日照不足の園や老木で発生が多い。

防除対策

  • 発芽期から5月が主な感染時期であると思われるので、この期間中10日から2週間おきに薬剤を散布する
  • 間伐、せん定により日照、通風を改善する。枝病斑を剪除する
黒星病の発病果実の写真
発病果実


黒緑色から黒色の円形病斑ができる。

黒星病の激発果実の写真
激しく発病した果実


果皮にひび割れを生じる。

黒星病の1年生枝の病斑の写真
1年生枝の病斑


褐色の病斑ができる。
果実への伝染源となるのでせん定時に切り落とす。

黒星病の2年生枝の病斑の写真
2年生枝の病斑


古い病斑は銀灰色となる。
果実への伝染源となるのでせん定時に切り落とす。

このページの先頭へ