試験場の概要

林業試験場(本場)

林業試験場構内図

中辺路試験地

 中辺路試験地

組織

組織図

沿革

昭和11年4月1日 東牟婁郡古座川町高池に和歌山県林業試験場設置。

昭和37年7月1日 西牟婁郡中辺路町栗栖川に育種部門を独立、和歌山県林木育種場として設置。

昭和49年4月1日 研修部門を新設し、西牟婁郡上富田町生馬に和歌山県林業センターとして設置。

昭和52年4月18日 第28回全国植樹祭のお手まき行事が行われた。

昭和61年6月1日 和歌山県林木育種場を統合。

平成10年4月1日 和歌山県農林水産総合技術センター林業センターとなる。特用林産部門を和歌山県山村産業試験場に移転。

平成14年4月1日 和歌山県農林水産総合技術センター林業試験場に改名。特用林産部を併合。材木育種場を中辺路試験地に改名。
平成15年4月1日 研修部門を独立・別組織とし、試験研究のみの組織になる。

平成16年4月1日 総務課を廃止、副場長制度を導入。

平成23年4月1日 木材利用部に研修担当を配置。

平成24年4月1日 和歌山県農林水産総合技術センターが廃止となり県林業試験場となる。

平成29年4月1日 農林大学校林業研修部の新設に伴い、研修部門が分離され、試験研究のみの組織になる。

このページの先頭へ