和歌山フリーWi-Fi
1.和歌山フリーWi-Fiについて
(1)概要
- 和歌山フリーWi-Fiは、和歌山県内の観光施設・飲食店・スーパーマーケットなどで、無料で利用できるインターネット接続サービスです。
- Wi-Fを利用できる機器と登録可能なメールアドレスをお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。
(2)利用方法
- 機器のブラウザによるインターネット接続について
- ホーム画面内の「設定」を選択します。
- 「Wi-Fi設定」を選択し、オンにします。
- 検出されたネットワークの中から「WAKAYAMA_FREE_Wi-Fi」で始まるSSIDを選択します。
- ブラウザを起動し、「インターネットを利用する」を選択します。
- 利用規約を確認し、「同意する」を選択します。
- メールアドレス入力し、「接続」を選択します。
※表示画面は利用環境等により、異なる場合があります。
リーフレット(利用方法)(PDF形式 7,630キロバイト)
- よくあるご質問について
(3)和歌山フリーWi-Fi利用上のご注意
-
セキュリティについて
和歌山フリーWi-Fiは、公衆無線LANサービスとして利用者以外の第三者も利用可能なサービスであるため、悪意のある第三者が電波を故意に傍受し、IDやパスワードまたはクレジットカード番号等の個人情報、メールの内容等の通信内容を盗み見る可能性があります。本サービスを利用する機器のセキュリティ対策や重要な通信については、利用者の判断と責任のもとで行ってください。
- 利用可能な機器について
和歌山フリーWi-Fiを利用できるのは、日本の技術基準適合証明等を受けた端末のみとなります。日本国外から持ち込んだ端末で、この証明等を受けていない端末を使用すると、電波法違反となりますので、ご注意ください。詳しくは、総務省「技適マーク、無線機の購入・使用に関すること」(外部リンク)及び「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」(外部リンク)をご確認ください。
(4)アクセスポイント
- アクセスポイント一覧
WAKAYAMAFREEWi-Fi_2023_03(エクセル形式 120キロバイト)
- エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社のHPにおける施設検索(外部リンク)もご活用ください。
※上記サイトの検索結果については、原則DoSPOT-FREEのSSIDでご利用頂けるアクセスポイントが表示されます。一部、和歌山フリーWi-Fi SSIDではご利用頂けないアクセスポイントがございますので、ご了承願います。
(5)和歌山フリーWi-Fiの特徴
- 共通のSSID(Service Set Identifier)
「WAKAYAMA_FREE_Wi-Fi」1日15分計16回(最大4時間)接続可能
「WAKAYAMA_FREE_Wi-Fi_LONG」1日60分計24回(最大24 時間)接続可能 - 外国語表示(英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語等)による認証手続に対応
- エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が提供するアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi(外部リンク)」及び「Japan Wi-Fi auto-connect(外部リンク)」 による認証手続の一元化に対応
- 無料かつ特定の電気通信事業者との利用契約に限定されないサービス
- 不正な通信等を行った端末があった場合に備え、警察からの要請等で当該端末の利用履歴を特定可能
- 災害発生時等の非常時には、接続回数の制限なく使用可能
- Wi-Fi提供施設には「WAKAYAMA FREE Wi-Fi」のステッカー等を掲示
2.和歌山フリーWi-Fiの導入等について(設置施設向け)
- 和歌山フリーWi-Fiの導入を希望される場合は、下記協力事業者までお問い合わせください。
協力事業者:エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社 DoSpot(和歌山フリーWi-Fi)カスタマーセンター
TEL : 0120-661-124
- すでに和歌山フリーWi-Fiを導入されている施設が、サービスを停止等される場合も、同事業者までお問い合わせください。
※ただし、過去に県の補助金を利用して関連機器等を設置された事業者様につきましては、事前に県までご連絡ください。