和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金
和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金について
自立的かつ継続的な民間主体のサイクリングイベント等が県内各地で催される状況を創出することで、地域活性化を図ることを目的として、県内でサイクリングイベント等を実施する民間事業者等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
要件や申請手続き等は令和3年度和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金募集要領をご確認ください。
補助の対象となるイベント等
県内で行う以下の全ての要件に当てはまる自転車を用いたイベント及びツアー(以下「イベント等」という。)が補助金の対象となります。
- 地域の活性化に資するイベント等であること。
- 公募により参加者を募集するイベント等であること。
公募は和歌山県サイクリング総合サイト
(https://wave.pref.wakayama.lg.jp/cycling/index.php)
にイベント等の募集チラシやホームページのリンク等を掲載して公募することを必須とする。 - 参加者から参加料等の負担を求めるイベント等であること。
- レース等の競技性のあるイベント等でないこと。ただし、ヒルクライムを除く。
- 令和3年度以降に新たに開催するイベント等であること。
- 県の他の補助金の交付を受けて実施するイベント等でないこと。
- 食事及び宿泊時間を除くイベント等への参加時間のうち、サイクリングを実施している時間が5割以上であること。
- イベント等のコースの5割以上が県内であること。
- イベント等のスタート、ゴール、もしくは、宿泊地点の少なくとも一つが県内であること。
- イベント等への参加の仲介や宿泊及び交通のあっせんのみを行う事業でないこと。
- イベント等実施に際し、警察や道路管理者等の合意が必要な場合は、その合意を得て実施するイベント等であること。
- 交付要綱第4に定める補助対象経費が一交付申請あたり300千円以上であること。
補助対象者
以下の全ての要件に当てはまる民間事業者及びNPO法人その他の団体(以下「民間事業者等」という。)となります。
- 補助事業完了後も継続してイベント等を実施する意思及び能力を有していると認められるもの。
- 代表者が明らかになっていること。
- 団体固有の預金通帳を有することその他団体の財産管理が明確になっていること。
- 地方公共団体のみで構成された団体ではないこと。
- 政治団体又は宗教団体でないこと。
- 暴力団及びその関係者でないこと。
補助金の額
補助金の補助率及び補助限度額は、以下に定めるとおりとなります。
なお、補助金申請できるのは一民間事業者等につき最長2年(連続した2年)となります。
補助金申請1年目 |
補助金申請2年目 |
|
補助限度額 |
次の(1)~(4)から算出された額を各々比較して、最も少ない額が補助限度額となります。 (1)補助対象経費に1/3を乗じて得た額 (2)イベント等参加者数に4千円を乗じて得た額 |
次の(1)~(4)から算出された額を各々比較して、最も少ない額が補助限度額となります。 (1)補助対象経費に1/4を乗じて得た額 (2)イベント等参加者数に3千円を乗じて得た額 |
*千円未満は切り捨てとなります。
交付申請手続
1.受付期間
令和3年4月1日(木)から予算の上限額に達する日まで
*補助限度額の範囲内であれば、年度内に何度でも申請できます。
2.申請方法
メール又は郵送による提出
3.申請先
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 県地域政策課地域支援班
4.申請手続・提出書類
提出書類は次のとおりです。
1)和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金交付申請書
6)イベント等毎の収支積算表
7)経費の積算根拠が確認できる書類
*見積書、領収書、ホームページやカタログ等(写し可)、各経費の積算根拠が確認できる書類を提出してください。
*「収支予算書」に記載した「内容」の項目毎に整理の上、提出してください。
8)実施するイベント等の概要が確認できる資料(チラシ等)
上記の他、追加で書類の提出を求める場合があります。
特定大規模イベント等実施事業者の公募について
令和3年度の特定大規模イベント等実施事業者は一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン(東京都)に決定しました。
参加者数が500人以上となる見込みであるイベント等を実施する事業者等で、通常1,200千円の補助限度額を4,000千円へ引き上げを希望する事業者等を公募します。
応募のあった事業者等の中から1者を補助限度額が4,000千円となる特定大規模イベント等実施事業者として選定します。
要件や申請手続き等は令和3年度和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金特定大規模イベント等実施事業者公募等要領をご確認ください。
特定大規模イベント等対象事業
特定大規模イベント等の対象となるのは、交付要綱第2に定める県内で行う自転車を用いたイベント及びツアーのうち、次の要件をすべて満たすイベント等とします。
- 参加者数が500人以上となる見込みであること。
- 実施予定のイベント等の会場を使用できる見込みがあること。
- イベント等実施予定地を管轄する警察署に事前相談を行い、かつ、イベント等実施について合意(道路使用許可等)が得られる見込みがあること。
応募手続き
1.受付期間
令和3年4月1日(木)~令和3年5月17日(月)
2.申請方法
メール又は郵送による提出
3.申請先
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 県地域政策課地域支援班
4.応募手続・提出書類
応募書類は次のとおりです。
1)令和3年度和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金特定大規模イベント等応募申請書(別紙1)
7)同規模のイベント等を実施したことがわかる書類(ある場合のみ)
8)実施予定のイベント等のコースがわかる書類
9)収支予算書に記載された支出に係る金額の根拠となる見積書等の写し
10)その他必要と認める参考資料
関連ファイル
補助金交付要綱 (ワード形式 46キロバイト)
別記第1号様式_事業計画書(変更事業計画書) (エクセル形式 19キロバイト)
別記第2号様式_収支予算書(変更収支予算書、収支決算書) (エクセル形式 17キロバイト)
別記第3号様式_申請者概要書 (ワード形式 31キロバイト)
別記第4号様式_役員名簿 (ワード形式 44キロバイト)
別記第5号様式_変更承認申請書 (ワード形式 30キロバイト)
別記第6号様式_変更交付申請書 (ワード形式 27キロバイト)
別記第7号様式_中止(廃止)承認申請書 (ワード形式 26キロバイト)
別記第8号様式_事業報告書 (エクセル形式 18キロバイト)
別記第9号様式_消費税等仕入控除税額報告書 (ワード形式 27キロバイト)
別記第10号様式_交付決定前着手届 (ワード形式 30キロバイト)
別記第11号様式_補助金概算払理由書 (エクセル形式 12キロバイト)
別記第12号様式_誓約書 (ワード形式 30キロバイト)
交付要綱取扱要領 (ワード形式 56キロバイト)
募集要領 (ワード形式 41キロバイト)
交付申請書 (ワード形式 17キロバイト)
実績報告書 (ワード形式 17キロバイト)
交付請求書 (ワード形式 15キロバイト)
特定大規模イベント等実施事業者公募要領 (ワード形式 37キロバイト)
別紙1 応募申請書 (ワード形式 30キロバイト)
別紙2イベント等企画書 (エクセル形式 19キロバイト)
別紙3評価基準 (PDF形式 63キロバイト)
和歌山県サイクリングイベント等実施支援事業補助金に係るQA_211008 (PDF形式 65キロバイト)