第2回和歌山次世代エアモビリティワーキングを開催します
第2回和歌山次世代エアモビリティワーキング
近年、次世代エアモビリティの社会実装に向けた取組が加速しており、大阪・関西万博においても”空飛ぶクルマ”のデモフライトが実施され、「100年に一度の移動革命」として国内外から注目されています。
和歌山県では県内事業者等の皆さまの参画、共創・協業による官民連携に基づいた取組を推進しており、昨年に引き続き第2回ワーキングを開催いたします。
第2回和歌山次世代エアモビリティワーキング
1.日時
令和7年12月3日(水)14:30~16:30 (受付開始14:10)
2.場所
和歌山県自治会館 大会議室 【住所】和歌山市茶屋ノ丁2-1
3.内容
基調講演
「空飛ぶクルマを取り巻く状況と今後の展開 ー万博の振り返りと社会実装の行く末ー」
株式会社日本政策投資銀行 産業調査部兼航空宇宙室 岩本 学 氏
パネルディスカッション
「空の移動がつなぐ、和歌山県の新しい地域ビジネスのカタチ」
・モデレーター 岩本 学 氏
・登 壇 者 近畿経済産業局/和歌山県/株式会社IHI/株式会社長大・丸紅株式会社
4.講師略歴
岩本 学(いわもと まなぶ ) 氏
株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 兼 航空宇宙室
2012年、株式会社日本政策投資銀行入社。現在は産業調査部で空飛ぶクルマやドローンの社会実装・産業振興に取り組む。
週刊エコノミストで「空飛ぶクルマ最前線」連載中。
5.申込方法
下記フォームに必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/nBk3objEewkHTf8r6 (外部リンク)
申込締切:令和7年11月26日(水)



第2回ワーキングチラシ (PDF形式 934キロバイト)