介護支援専門員研修
令和4年度介護支援専門員研修の実施について
平成28年度以降、介護支援専門員研修の受講地が、勤務地から登録地に変更されています(PDF形式 82キロバイト)
(登録地と住所地は異なりますのでご注意ください)
他都道府県登録の方が和歌山県での受講を希望される場合は、まずは研修受講申込をしてください。
募集締切後に受講可否の連絡をします。
受講可能な場合は、登録都道府県に受講地変更の手続きを行ってください。
1 専門研修課程I
●現在勤務中の方は、申込書の「勤務期間」の終期に「勤務中」と記載してください。
●実務経験は「研修初日前日」まで算定できます。
申込書記入月では6か月に満たない方は、右欄外に「研修初日の前日(〇月〇日)で6か月を満たす」と記入してください。
●研修初日に提出いただく「勤務期間証明書」の様式は受講決定通知時に送付します。
●申込先は県庁長寿社会課です。
※介護支援専門員証の有効期間が令和5年12月以前の方は更新研修の受講対象者となりますので、ご注意ください。
2 専門研修課程II
●現在勤務中の方は、申込書の「勤務期間」の終期に「勤務中」と記載してください。
●実務経験は「研修初日前日」まで算定できます。
申込書記入月では3年に満たない方は、右欄外に「研修初日の前日(〇月〇日)で3年を満たす」と記入してください。
●研修初日に提出いただく「勤務期間証明書」の様式は受講決定通知時に送付します。
●申込先は県庁長寿社会課です。
※介護支援専門員証の有効期間が令和5年12月以前の方は更新研修の受講対象者となりますので、ご注意ください。
3 更新研修(実務経験者)
更新研修(実務経験者)実施要項(PDF形式 171キロバイト)
更新研修(実務経験者)申込書(エクセル形式 38キロバイト)
●実施要項は令和4年2月下旬更新対象者あてに送付しています。
●住所変更等で案内が届いていない場合は下記(和歌山県長寿社会課)までご連絡ください。
住所等の登録事項の変更手続きはこちら
●現在勤務中の方は、申込書の「勤務期間」の終期に、「勤務中」と記載してください。
●申込先は県庁長寿社会課です。
4 更新研修(実務未経験者)
更新研修(実務未経験者)実施要項(PDF形式 131キロバイト)
更新研修(実務未経験者)申込書(エクセル形式 32キロバイト)
●実施要項は令和4年2月下旬更新対象者あてに送付。
●住所変更等で案内が届いていない場合は下記(和歌山県長寿社会課)までご連絡ください。
住所等の登録事項の変更手続きはこちら
●申込先は県庁長寿社会課です。
5 再研修
●申込先は県庁長寿社会課です。
6 主任介護支援専門員研修
開催要項等は研修実施機関の(一社)和歌山県介護支援専門員協会のHP(外部リンク)に掲載しています。(外部リンク)
7 主任介護支援専門員更新研修
主任介護支援専門員更新研修実施要項(PDF形式 214キロバイト)
主任介護支援専門員更新研修申込書(エクセル形式 55キロバイト)
●実施要項は令和4年2月下旬対象者あてに送付しています。
●申込先は和歌山県介護支援専門員協会です。
主任介護支援専門員更新研修に係るQ&A(PDF形式 85キロバイト)
※介護支援専門員証の有効期間の臨時的な取扱いを受けた方へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、法定研修が延期・中止となったことに伴い、介護支援専門員証の有効期間の臨時的な取扱いを受けた方は、必ず介護支援専門員証の有効期間更新のための法定研修を受講してください。
介護支援専門員証の有効期間の臨時的な取扱い期間中に、主任介護支援専門更新研修(以下、「主任更新研修」という)の受講可能年度が到来した場合でも、主任更新研修の受講・修了をもって、介護支援専門員証の有効期間を更新することはできません。
8 実務研修(過年度合格者)
開催要項等は研修実施機関の(一社)和歌山県介護支援専門員協会のHP(外部リンク)(外部リンク)に掲載しています。
※申込先も(一社)和歌山県介護支援専門員協会です。
(参考)過去開催の研修について
- 令和3年度研修
- 令和2年度研修(新型コロナウイルス感染症の影響で一部研修が延期・中止となりました)
- 令和元(2019)年度研修
- 平成30年度研修
- 平成29年度研修